肝胆ブログ

かんたんにかんたんします。

「百人一首新事典 マンガ+解説で覚える!」受験研究社 

 

百人一首新事典 マンガ+解説で覚える!」という本にかんたんしました。

 

honto.jp

 


図書館で見つけました。

子ども向けに百人一首を教える本なのですが、
内容が充実していて、大人向けの入門本としても適しています。

それにしても「受験研究社」ってすごい名前ですね……。


構成としては、各ページごとに

 ・和歌
 ・現代語訳
 ・詠み手の紹介
 ・解説
 ・場景を説明するマンガ
 ・場景にちなんだ写真
 ・語句

などが簡潔にまとめられております。

f:id:trillion-3934p:20170313000152j:plain

 

文字ばかりにせず、子どもや初心者を飽きさせないように
工夫されているところに好感を抱きました。


私は百人一首かるたをやったことがありませんし、
すべての歌を覚えている訳でもありません。

でも、たまに歌集やこういうとっつき易い本を
手に取ってみるのは楽しいものだと考えています。


この本を読んで、あらためて気になった歌を引用します。

 

右近

忘らるる 身をば思はず 誓ひてし 人の命の 惜しくもあるかな
(忘れられてしまった私の身のつらさは、何とも思いません。ただ、私との永遠の愛を神に誓ってしまったあなたの命が(縮まりはしないかと)惜しまれます。)


失恋を詠んだ女性の歌ですが。

……遠回しに脅迫していますよね、これ。
相手の男性が不審死しても、「神罰」ということで処理されそうで怖いです。

 

 

大中臣能宣朝臣

みかきもり 衛士のたく火の 夜は燃え 昼は消えつつ ものをこそ思へ
(宮中の門を警護する兵士のたくかがり火のように、私の心の炎も夜は燃え上がり、昼は消え入るばかりに物思いに悩んでいることです。)


明暗のコントラスト描写が素敵です。

昼間はシュンと物思い……恋は悩み多きもの……みたいな解釈がされる歌だと思いますが、
よく考えると「昼は消えつつ」って「賢者モード」感があります。

ひょっとしたら「勢いで迫ってもうたけどなんであんな女に……後がめんどい……」
的な真意が込められているのかもしれません。
そうだとしたら平安京の男もほんま最悪ですね。


あと、どうでもいいのですが、
紫式部の歌(めぐり逢ひて……)のページに出てくるマンガの、
紫式部の友人が異常にしゃくれててすごく気になります。

 

と、こんな感じでなかなかおすすめの本です。
子どもでも大人でも、古典に親しんで損はないと思います。


いつか、私に坊主めくりを教えてくれる友達ができますように。

 

 

 

てんやの「柚子こしょう鶏天丼」

 

てんやの「柚子こしょう鶏天丼」にかんたんしました。

 

www.tenya.co.jp

 

 

天丼は油っぽいのであまり好きではないのですが、
てんやの天丼はけっこう好きです。


……なんでだろう。
油とタレがあまりクドくない、軽いタイプだからか。
いつ食べてもご飯がしっかりおいしいからか。
大根の漬け物が爽やかだからか。


それら全部合わせて、値段のお手ごろ感も加えて、
満足感のバランスが高いからなんでしょうね。

 


何か月かぶりに来訪したところ、
期間限定メニューが出ていたので注文してみました。

てんやでは普通の天丼が一番お気に入りなのですが、
時々顔を出す「肉系」の天丼も侮れません。


この「柚子こしょう鶏天丼」は

 ・鶏天2枚
 ・つくね
 ・れんこん
 ・いんげん

これに半熟卵を加えて、並盛650円です。
味噌汁も付きます。

 


天丼を食べる時、どのタネから食べていくか悩みませんか。

例えば手前のタネからいくと食べやすいのですが、
そうするといきなり海老を食べることになったりして
後半の打線が貧弱になってしまいます。 
貧乏性なので、メインのタネは最後の方まで取っておきたいのです。


そこでこの鶏天丼なのですが、
一番手前に乗っているのは「つくね」なのです。

何も考えずに、メニューもちゃんと読まずに口にしたので、

……これ何や?
肉々しい……あ、これつくねか。そっか、鶏天丼やもんな、
うんうまい。

という感じで嬉しい驚きがありました。
味がよいだけでなく、「大物感」も充分に楽しめて幸先よいです。


次に控えるいんげんとれんこんも、
半熟卵のバフで30%くらい力が増しているため
中盤戦を堅実に繋げていってくれます。


そして終盤に控えるのが鶏天。
10㎝くらいで、思ったより大きい。

メインを張るだけあります。
これは期待通りのおいしさでした。
いい塩梅に熱が入った身肉はジューシーかつぷりぷりと柔らかく。
柚子胡椒ダレとの相性も最高。
ご飯を進ませる力も最高。

むしろご飯が足りないくらいになるのですが、
いまからでも追加でビールを頼みたくなるのですが、
そこは我慢して漬け物と味噌汁で幕を降ろします。

相変わらず、てんやの漬け物と味噌汁はいい。
熱いお茶と冷たいお茶の両方を飲めるのもいい。


この店とこの品を頼んだ自分は間違ってなかったと、
安心し、確信できるような味でした。

やー満足です。


てんやは好きなチェーン店なのですが、
関西に店舗が少ないんですよね。
どうやら関東中心のグループのようです。

いたずらに店舗を増やすのはリスキーかもしれませんが、
私のように待っている客は多いと思います。

関西のJR・私鉄沿線、主要駅への出店が続きますように。

 

 

 

 

「コーエーテクモホールディングスの株価('17.3)」日経新聞 コーテクHD、命運握る「10年越しの新作ゲーム」  証券部 南雲ジェーダ記者

 

今朝、日経新聞(電子版)の目立つ位置にコーエーの記事が載っていて、
かんたんしました。

 

www.nikkei.com

 

 

印象ベースですが、コーエー社の記事が日経新聞のトップ周辺に
掲載されることは珍しい気がします。

記事をざっくり要約すると以下の通り。

  ・コーエー社の4月~12月業績はいまいち
   (連結営業利益は通期計画のわずか30%)

  ・ここから計画をやり遂げ、増益を果たせるかどうかは
   2/9に発売した「仁王」にかかっている

  ・「仁王」は全世界的に好調な滑り出しで、市場も好感。
   株価は7日に上場来高値(株式分割考慮後)となる2310円をつけた
  

 

「仁王」は未プレイですが、評判がいいようですね。
松永久秀なんかも出てくるそうで興味深いです。
このご時世に、死にまくる前提のハードなゲームが売れるというのも驚きです。

 


さて、コーエーの株価ですが、上場来高値とは実にめでたいですね。
社内や関係者は盛り上がっているのかな。

 

私はコーエーの株を買おうか検討したことがあります。
以前、別のアカウントで信長の野望について、

 ・もう少し三好家が強くなればいいのに
 ・畿内勢力配置を正確にやってくれればいいのに
 ・摂津や河内の国力評価を高めてくれればいいのに
 ・それにしても河内畠山家が哀れだ

みたいなファンの戯言を書いたことがあるのですが、
人様に意見するなら株のひとつくらい持っておくのが筋かなと思いまして。

それで去年('16)の暮れくらいに株価を見たところ、
やたら高止まりしている感じだったので買うのはやめにしたのです。

あれから更に上がったとは。


コーエーの株価推移は以下の通りです。

www.nikkei.com

 

アバウトに言うと、'17.3月現在の株価は2,300円弱。
'9の上場時は600円ちょい、
'11頃の底値だった頃は500円前後、
それから'13の「創造」発売前後からずっと右肩上がりに伸びてきています。

底値の頃に買っておけば今頃4倍以上になっている計算ですね。
'11と言えば確か「天道」が良作なのに「革新」ファンから叩かれて、
その後出た「三国志12」ももうひとつ評判がよくなかった頃でしょうか。
叩かれている時こそ株を買っておけ、ということですかね。

まあ、後出しで何を言ってもですけれど。


コーエーの株価が今後どうなるか、素人の私にはもちろん分かりませんが。

ポジティブ材料としては、

 ・「仁王」が日本でも海外でもヒット
 ・コーエーは「日本の歴史もの」という固有の強みを持っている
  (海外でもサムライ・ニンジャコンテンツは一定の需要がある)
 ・テクモ由来の「やわらかエンジン」なる固有の強みも持っている
  

www.gamecity.ne.jp

辺りが思い浮かびます。


反対にネガティブな材料としては

 ・英邁な君主「シブサワ・コウ」の後継者問題
 ・ゲーム業界全体を襲っている開発費の高騰
 ・海外ライバルメーカーの技術力・資金力のエグさ

などが考えられます。

特に「シブサワ・コウ」およびその奥様の実力が上手く後進に受け継がれていくかは
コーエー特有の課題だと思いますね。
任天堂スクウェア・エニックスは既に代替わりを幾度か経験していますし。


「戦国立志伝」発売頃にかんたんした記事なのですが、

gekkan.bunshun.jp

news.denfaminicogamer.jp

 

こういう極めて面白いインタビューが成立してしまうくらい、
この創業者夫婦は偉大で魅力的なんですよね。

まんま戦国時代や三国志の名君だと思います。
織田信長にしろ武田信玄にしろ劉備にしろ曹操にしろ、
彼らが去った後に家運は傾いている訳ですから。

コーエー家」が代替わりして勢力を拡げていく後北条家的なノリでいくのか、
代替わりせずに現役を貫く朝倉宗滴のノリでいくのか、
残念ながら後半シナリオみたいな人材スカスカ状態になってしまうのか。
注目したいと思います。

 


ゲーム会社の株と言えば、ほろ苦い経験をしたことがあります。

もうずいぶんと前のこと。
私はコナミの「悪魔城ドラキュラシリーズ」が好きで、好きで、
応援のつもりでコナミの株をン十万円分買ったことがあります。

ファンコンテンツへの「課金」に近い心情だと思うのですが、
既に2D路線と3D路線の狭間で迷走し始めていた悪魔城シリーズの先行きが不安で、
せめて1999年ユリウス主人公の新作が出るまでは、
悪魔城伝説ドラキュラ伝説2のクロニクル版が出るまでは、
と願って株を買ったのです。

もちろん、株を買ったら好きな作品が出ると本気で思っていた訳ではないですよ。
当時も、預金しても増えない、ATM手数料で目減りするだけの環境だったからです。
生活の足しにするには株なり何なりの投資をするしかなかったから、
どうせなら好きなメーカーの株を買っちゃえと思ったのです。


それから、コナミの株価は大幅に値上がりし。
上手いこと売りさばくこともできたので、私はけっこうな額の小遣いを手に入れました。

 

……悪魔城シリーズは息絶えました。

 

コナミは株主にとって、正しい経営をしたのです。
資源資本に限りがある中、パフォーマンスのよろしくないコンテンツは
容赦なく切られてしまいました。

投資効率だけで見れば、どの業界でも「舌の肥えた個人客」相手の商売は儲かりません。
品質にケチはつける、
おぜぜは従来作品並かそれ以下しか払わない、
ネットや口コミで悪評は拡げまくる。
オールドでコアコアなファンなんて、経営者から見たら邪魔者なのです。


よくよく考えてみれば、いまにして思えばそれが分かるのですけれど。
好きなシリーズを潰すのに自分が加担して、
それで報酬を貰ったような気になってしまったんですよね。


コーエーの株価とニュースを見て、そんなことを思い出してしまいました。

太閤立志伝6だとか、
ロードとムーブが速くてエンディングの性別縛りをなくしたジルオールだとか、
そういう作品を期待している私はコーエーの株を買わない方がいいのかもしれません。


以上、コーエー(とコナミ)の株価に関する、何の参考にもならない与太話でした。

 


……100年後のイースターの日でいいから、悪魔城ドラキュラが復活しますように。

 

 

「牧師館の殺人」アガサ・クリスティーさん(羽田詩津子さん訳)

 

 

アガサ・クリスティーさんのミステリ「牧師館の殺人」にかんたんしました。

 

www.hayakawa-online.co.jp

 

 

 

ネタバレはしません。


超人気作家なので当然と言えば当然なのですが、
アガサ・クリスティーさんの作品はハズレがないというか、
ミステリが読みたくなった時に迷ったら選んどけという安心感があります。
(と言っても、5-6冊しか読んだことはないのですけど)

去年の末にNHKで「そして誰もいなくなった」のドラマもやってましたしね。


この小説は「ミス・マープル」という女性を主人公としたシリーズの
第一弾になります。

ミス・マープルとはどんな主人公かというと。

いわゆる「職業探偵」ではありません。
もちろん「警察官」「刑事」でもありません。

「片田舎」の「ゴシップ大好き婆ちゃん」であります。

この掴みが既に上手いですよね。
「近所の婆ちゃん」が殺人事件を解決する小説。
これだけで、ちょっと読んでみたくなりませんか。


この小説は、ミス・マープルではなく、クレメント牧師という人物の視点で
物語が進んでいきます。

殺人事件が起きて以降、関係者の話を聞いて回ったり遺留品を捜してみたりと、
いわゆる「にわか探偵役」の行動はすべてクレメント牧師が担当します。

その間、ミス・マープルが何をしているかというと?
ほとんど家から出ていかないで、近所の人(クレメント牧師含む)がもたらす
噂話を集め、分析し、仮説をつくり、検証して……ということを
一人で黙々と行っているのです。

そうして、ミス・マープルの中で完全な確信が得られた時、
始めて彼女は推理を披露し、それにしたがってクレメント牧師や警察が
犯人を追い詰めることになる訳です。


噂話をもとに「犯人はあの人ですよ。動機はこう、トリックはこう」と。
ミス・マープルはどうしてそんな離れ業ができるのか?

確かな記憶力、鋭い観察力に加え、人間心理に対する深い洞察力……
小説を読み進めていくと、彼女の尋常ならぬ能力と魅力に驚かされるばかりです。

 

わたしのように長いこと人間性を観察してきますと、多くのものを期待しなくなるんです。たしかにむだなおしゃべりはほめられたものではありませんし、残酷ですけど、たいてい真実をついていますのよ、そうじゃありません?

 

直感は言葉をつづらずに、言葉を読むようなものなんです。子どもはほとんど経験がないので、それができません。でも大人はその言葉を何度も見ているので、できるんです。

 

誰かを知るには、これまでに知っている人や出会った人と比較するしかありません。はっきりした類型は全部あわせてもほんの少ししかないとわかったら、驚かれるでしょうね


ミス・マープルはこうした台詞通りに事件を観察し、関係者の内面・人間性を洞察し、
人生で得た経験・類型と照らし合わせて……直感的に真実を見つけ出してしまうのです。
唸ってしまいますね。
安楽椅子探偵」という言葉があるそうですが、
この作品なんかがまさに当て嵌まるのでしょう。


ちなみに、私はクレメント牧師同様、ミス・マープルによる説明抜きには
犯人もトリックも分かりませんでした。

真相に関係する情報と関係ない情報が手元で混ざっていて、
関係ない情報の方に振り回されてしまったのです。
口惜しいですが、口惜しいだけミス・マープルの凄さが引き立ちます。

ミステリというやつはトリックを解けた作品よりも、
解けなかった作品、騙されてしまった作品の方が印象に残りますしね。


この作品の舞台となる「セント・メアリ・ミード村」も印象に残りました。

イギリスの話のはずが、なんか日本の地方部っぽい雰囲気なんですよね。
(これは訳者の羽田詩津子さんの力量も大きいのでしょう)

若者が少なくて、噂話が好きな年寄りはいっぱいいて、
表向きは平穏だけど裏では隠し事や揉め事や嘘がいっぱいあって。
人の数と出入りが少ない分、コミュニティメンバーの経歴や思想やプライバシーを
互いに知り尽くしてしまって、互いに複雑な感情も溜まっていて……。

こうした舞台設定が一人ひとりの登場人物に強力に作用し、
リアリティある性格や台詞に繋がっているように見受けられました。
ミステリに限らず、その時代や土地の匂いがするようなキャラクターを
生み出すことができれば、作品の質はぐっと上がるのでしょうね。


他の読んでいないミス・マープルものにも手を出してみようと思います。

その時もまた、事件に振り回されて、あっと驚かせてもらえますように。

 

「今朝見たかっこいいサラリーマン」

 

今朝、かっこいいサラリーマンを目撃してかんたんしました。

 

少し人通りの多い道を歩いていたところ、
私の3メートルくらい先で、横から飛び出してきた自転車のお婆ちゃんが
通行人にぶつかって転んでしまいました。

幸い、頭など危ない箇所を打った様子はありませんでした。

その時です。
お婆ちゃんが転んですぐさま、
ぶつかった通行人のサラリーマンがお婆ちゃんに手を差し出し、
隣を歩いていたサラリーマンがお婆ちゃんの荷物を拾い、
少し後ろを歩いていたサラリーマンがお婆ちゃんの自転車を立ててあげたのです。

3人の兄さんおじさんたちの迅速で当然感溢れる親切は本当に格好良かった。


私はただ、離れたところで一部始終を見ていただけです。
格好悪い。

や、私とて、難儀している人に親切をしたことくらいありますよ。

でも、今朝は本当に格好悪くて、自己嫌悪したのです。
脇道からふらふら出てきた自転車の動きが不自然で、
一瞬「酔っ払い? 当たり屋?」と感じてしまったんですよね。

よく見たら足腰の弱そうなお婆ちゃんだったという。

不審……? → あ、お年寄りやん、助けなきゃ。

と思った頃には、既に3人の紳士がお婆ちゃんに善意を施していたという顛末です。


別にウドやメトロシティで暮らしている訳でもなし、
変な警戒心に囚われて歩いている自分はみっともないと思いました。

 

次似たようなことがあったら、すっと親切に加われますように。

 

 

 

「出没!アド街ック天国~越後 湯沢温泉~」

 

出没!アド街ック天国~越後 湯沢温泉~」にかんたんしました。

録画していたのをいまさら観たんですが、これはすごいですね。
上杉謙信も女犯の禁を破るレベルです。

 

www.tv-tokyo.co.jp

 

 

私はアド街ック天国が好きです。

出てくる街の9割5分は知らない土地なんですが、
それでも観ていて面白いんですよね。

例えば15位に入る「○○物語」。
その土地のちょっとした歴史を気楽に紹介してくれて、
知り合いができたような気分にさせてくれるのが快いのです。


この番組で見知らぬ街の商店街なり名物店なりを観ていると、
「ああ、どこも変わらないなあ」という気分になります。
私は田舎者なので関東……東京……と聞くとすこし身構えてしまうのですが、
この番組を観ていると親近感が湧いてきます。

馴染みのない土地の生の暮らしに触れて、自分の中の原風景に気づく。
人によっては「鶴瓶の家族に乾杯」だったり「にっぽん縦断こころ旅」だったりすると思うのですが、私にとってはアド街ック天国がそういう機会を与えてくれる番組なのであります。

 

アド街ック天国は取り上げる街によって、けっこう特徴が分かれます。

下町回。
昭和懐古回。
グルメ特集回。
最新人気スポット回。

そしてビーチ回と温泉回。


それぞれ面白いし見応えがあるのですが、
夏場の海・プール、冬場の温泉を紹介する回は
とりわけスタッフの気迫を感じます。
端的に言えば、女性の露出がすごく増えるのです。

先週末の越後湯沢温泉回はその中でも白眉の出来でした。

既にネットでも話題になっているようなので
未視聴の方は適当に検索でもしていただきたいのですが、

(参考)

アド街ック天国 越後湯沢温泉 ありのまま - Google 検索

 

胸の突端や脚の付け根を断固として隠しつつ、
風景と温泉と女性の美しさを徹底的に引き出した映像美は、
千言万語を尽くしても太刀打ちできない動画像の力を知らしめてくれます。

そして、夜9時放送の限界に挑んだその勇気は、
「制約は新たな創造を産む」という人間賛歌を思い起こさせてくれます。

放送終了時に出演者の一人がスタンディングオベーションしていましたが、
あの行為は多くの視聴者の気持ちをこれ以上なく代弁してくれていました。
素晴らしい創意工夫に立ち会った時、人は自然と拍手してしまうものなのです。


この回については私の周囲でも話題になったのですが、
老若男女関係なくみんなが絶賛していたのが印象的でした。

けしからんシーンをつくることに知恵と情熱を注ぎ込みまくった結果、
けしからんを超越した何かになってしまったということなのでしょう。
新たなアートの誕生です。
我々視聴者は乳首に勝るとも劣らない偉大なものを目撃したのです。


いつの日か再放送されたり、この回を上回る回が放送されたりしますように。

 

 

 

「2017大相撲春場所 番付表」

 

いただいた春場所の番付表にかんたんしました。

 

f:id:trillion-3934p:20170304123425j:plain

 

www.sumo.or.jp

 


横綱稀勢の里
横綱時代。

白鵬日馬富士鶴竜も好きな私にとっては、夢のような時代です。
それぞれ怪我を抱えていますが、この贅沢な布陣は失うに惜しい。
それぞれ発奮して、土俵を一層盛り上げてほしいと思います。


関脇琴奨菊
関脇琴奨菊……。

日本人No.2を長らく続けてきたこの力士、去年は気の毒にバッシングを浴びました。
優勝して調子に乗ってたとか、嫁さんが前に出すぎとか。

いいじゃないですか。
人前で嫁さんを自慢できる男とかむしろ立派じゃないですか。

彼が優勝したから他の力士も続いたのに。
白鵬の時代にヒビを入れたのは間違いなく琴奨菊なのに。
去年一年を通じて相撲が盛り上がったのは琴奨菊あってのことです。

前頭の時代から彼を応援している私としては、
そりゃ難しいとは分かっていますが、大関復帰を信じて祈りたいと思います。

チャーミングな力士は多いですけど、
琴奨菊はその中でも一際チャーミングですよ。

白鵬は「凄い!」、
日馬富士は「熱い!」、
鶴竜は「上手い!」
稀勢の里は「強い!」、
そして琴奨菊は「大きい!」のだと思います。

琴奨菊がいなくなってから、初めてその存在の大きさ、
大らかな人柄、大らかな表情、大らかな強さの魅力に気づいて、
「なぜ我々は琴奨菊に辛く当たってしまったんだ……」と
後悔する人は絶対多いと思います。

あの気持ちが入っている時の当たりの威力、ガブりの強大さ。
日頃多少成績が落ち込んでいようが、
会心の立ち会い(主に稀勢の里戦で)一発で盛りあげてしまう立ち位置のずるさ。
思い出してください。

いなくなったらさびしいでしょ?

さあ応援しましょう。


ご当地の豪栄道、勢、宇良、大翔丸の活躍も楽しみですが、
琴奨菊が気になって集中して応援できなさそうです。

千代の国と石浦は顔もスピードも格好いいので更に番付を上げてほしいです。

ああ、観に行きたい。
でも稀勢の里効果で混みまくってそうだし、当日券も厳しいだろうなあ。


春場所、旧大阪府立体育館
昔、体育館の向かいにおいしいカツ丼屋さんがあったんですよね。
力士の方もよく来店していました。

もうずいぶん前に閉店してしまいましたが、
あそこのカツが2枚乗ったカツ丼はいまだに忘れられません。


お気に入りの食べ物も力士も、
いつかはいなくなってしまいます。
体育館の前を通るたびに無常感を抱いてしまいます。

いまの大相撲は本当に土俵が充実していると思います。
このよき時代が少しでも長く続きますように。

若手力士にとっては逆にきっつい時代だと思いますが、
いまの上位力士陣を超える逸材がたくさん出てきますように。

 

 

「2017大相撲春場所 結果」 - 肝胆ブログ