肝胆ブログ

かんたんにかんたんします。

小田原・箱根 菜の花の「ご黒うさん」

 

 

小田原や箱根にある「菜の花」という和菓子屋さんの銘菓、
「ご黒うさん」にかんたんしました。

 

ご黒うさん – 和菓子菜の花

 

 


皮には竹炭を練り込み、中身は黒ごまあん。
その名の通り真っ黒なおまんじゅうです。

インパクトがあります。


新月をモチーフにしたお菓子とのこと。

箱根・大涌谷のあたりは黒ギャルの美尻のような風貌の
燻製たまごで有名ですから、てっきりあのたまごがモチーフかと
思ったのですが。

たいへん失礼いたしました。



で、驚いたのは真っ黒な見た目ではありません。

味です。

ごまあんの力強い甘さ風味がとても上質でおいしいのです。


和菓子や土産物の世界でごまあんをつかったものは数多いのですが、
たいていがクドかったり舌触りが悪かったりで当たり外れが大きい、
むしろ“外れ”の方が多いくらいの印象がございます。

その分、“当たり”のごまあん菓子に出会った時の喜びはひとしおで……!

こちらのお菓子は“当たり”どころか“大当たり”ですよ。


ごまのクセを弱める薄める方向に調味せずに、
クセ……個性をいっそのこと増幅してまう方向の仕上げ。

皮も控えめではなくて「ヨッシャいったれいったれ」みたいな感じに
ごまあんを盛り上げていくスタンス。

結果としてたいへんパワフルで稠密な、小さな見た目に釣り合わぬ
キャラクターに仕上がっております。

 

食キング風にコメントするなら「小田原名物が増えました!」ですね。

これから小田原や箱根にでかける人が現れたら、お土産はこのお菓子を
リクエストしたいくらいです。



ネーミング的にビジネス利用にも向いてそう。
ちょっと上から目線で傲岸感はありますけど。

おっさんがおっさんギャグ承知でご苦労さん言いながら
このお菓子を渡してきてくれたら愛しくありませんか。
(ありませんね)

どうでもいい話ですが、おっさんがこういうのを持ってきても
スベるだけですが、デキる女性がこういうのを持ってきはったら
一目置かれるイメージがあります。
この差はなんなんでしょう。

 

 

 

小田原に行ってみたいんですよね。

北条家を偲んだりかまぼこ食べ比べたり。
小田原城に行って、それから三島の山中城に寄って
えげつないと評判の障子堀を見学したら楽しいだろうなあ。


いつか東国見物の機会が訪れますように。

 

北条家の名城「山中城」と三島市の「美観」 - 肝胆ブログ

 

 

神戸市一番館の「ポーム・ダムール(りんごチョコ)」

 

神戸にあるチョコレート屋さん一番館の「ポーム・ダムール」という名の
りんごチョコがおいしくてかんたんしました。

 

www.ichibankan.co.jp

 

 

有名かつ歴史あるお菓子ですからご存知の方も多いと思います。

私は何かが入っているチョコレートを普段食べないので
いままで買ったことがなかったのですが、
もっと早く手を出しておけばよかったです。

友達に差し入れでいただいて、味見してみて感激しました。



まずパッケージがイケてます。

チョコレート色の箱に鮮やかな緑色のイラスト。
さすがの神戸系シャレオツです。
冷蔵庫に入れておくと冷蔵庫の格が上がった気になります。

 

チョコの個々包装もセンスいいです。

金色で高級感に溢れています。
カクテルグラスとかに盛り付けて出したら
高級ホテルのラウンジみたいです。

 

何よりおいしいです。

チョコレート独特の風味と甘さ、
下ごしらえされたりんごのしっとり感と甘さ、
両者の合わさった馥郁たる甘さがものすごく嬉しいのです。


昔ながらの強めな甘味ですけど、
品のいい仕上がりなのであまり気になりません。

むしろ、疲れが取れるような気がして食べ過ぎてしまうほど。


チョコとりんごのバランスがめちゃくちゃいいですね。

すごい。

りんご入りチョコと言った方がいいのか
りんごのチョコがけと言った方がいいのか
少し考えたのですが、どっちがメインとはとても言えない。
両者対等かつコンビネーション最高の名タッグであります。

 

ちなみにフランス語でポーム(pomme)はりんご、
ダムール(d'amour)は愛です。

ポーム・ダムールという商品名はりんごチョコではなくて
「愛のりんご」となります。
名前的にはりんごメイン感がある風情です。

シンプルで素敵な商品名ですね。
愛のりんごという名を冠するにふさわしい美味だと思います。

 


一番館は各地のデパートにしばしば入っていますし、
なんなら通販でも購入可能です。

おいしい上に見た目もよろしいお菓子ということで、
自分づかい・お進物の両方に好適だと思います。

 

大事に少しずつ食べていくつもりです。

つまみ食いされませんように。

 

 

 

 

PSP「起業道」コクヨ/ディンプス

 

あのコクヨPSPで出していた「起業道」というゲームの
微妙なおもしろさにかんたんしました。

(↓制作はディンプスさんです)
ビズ体験シリーズ 起業道 | 製品情報 | 株式会社ディンプス

 

 

PSやPSPの黎明期は妙なゲーム? ソフト? が
たくさん世に送り出されたカオスな時代でございました。


こちらの起業道というゲームもそのひとつで、
ゲームプレイを通じて「ビジネスセンスを磨こう」という
シュールなコンセプトの製品であります。

中古ショップにて500円で投げ売りされていたので買ってみましたが、
「500円なら満足、1,000円なら許容可能、2,000円以上なら不満」
という感想・評価を抱きました。

 ※定価は4,800円(税抜き)です


格安で手に入れ、暇つぶしに数時間プレイするという条件なら
充分に良作だと思います。

フリーソフトなら名作扱いになっていたことでしょう。

 

 

内容は脱サラして起業して業界ナンバー1になってやるぜ! という
トーリーのノベルゲームです。

ありていに言うと「一本道の弟切草」「分岐しないかまいたちの夜です。


トーリーの要所要所で行動・発言の選択肢が入りますが、
常識的かつ前向きなものを選んでおけば問題なくストーリーが進行します。

「やっぱりサラリーマンがいい」みたいなものを選べばゲームオーバーに
なることはできますが、ほぼほぼ分岐はありません。
間違った選択肢を選んでも「やっぱり考え直した」と自動補正されて
正しい選択肢を選んだことにしてくれたりします。
ゲームとしては極めてイージーモードで、初見殺し要素はありません。


また、ストーリーの合間にビジネス知識の理解度を問うテストがありますが、
こちらも社会人としては超イージーです。
ある程度の商売経験があれば満点は容易いことでしょう。

うっかり間違っても、問題は毎回固定ですので2週目以降は満点確定です。

 

トーリーのシナリオは3本入っていて、それぞれ初回は1-2時間でクリア、
2週目以降は30分程度でクリアできるボリュームです。

開始時にプレイ可能なシナリオは「アパレルショップ編」
アパレルをクリアすると「フラワーショップ編」「雑貨ショップ編」
選ぶことができるようになります。


 ※要注意

   3つのシナリオは、ストーリー開始時に選択することになります。
   シナリオ途中で分岐する訳ではありません。
   トラップとして、「人物紹介モード」等からスタートボタンで抜けると
   攻略情報がリセットされてシナリオ選択ができなくなります。
   前プレイのクリアデータをロードすれば回復可能ですが、
   うっかりアパレルショップ編を開始してクリアデータを上書きすると
   アパレル再クリアまでは他の2シナリオを選べなくなります。
   なんてこった。

 

 

ささやかなエンディング分岐要素を書き留めておきますと、
アパレルショップ編は選択肢の積重ねで妻と離婚するかヨリ戻すかが変わります。

フラワーショップ編は4章の選択肢でバリキャリ女性、お水風女性、
離婚間際の人妻、独身ヤリチンの道、いずれかを選ぶことができます。
バリキャリの車同乗誘いをOKするとバリキャリorお水、
車同乗を断ると人妻or独身になります。

雑貨ショップ編は皆幸せみたいな平和な流れでまったりできます。

他にも隠し要素があるかもしれませんが、各シナリオ2週程度プレイすると
お腹いっぱいになりましたので掘り下げる気力は湧いてきません。

 


シナリオの特徴としてはこち亀ばりにサクサク成功していくことが挙げられます。
成功しないと企業の成長ステージごとの学習ができないので仕方ないっすね。

現実でもタイミングと運がよければ急成長することはあり得ますから、
なかなか芽が出ない方向のリアルさを追求するよりも
急成長後の内紛とかを語るリアルさを採用したということでしょう。


主人公はほどよくダメな男です。
とりわけ女性対応に難があります。
イデアセンスと行動力はありますが脇が甘いタイプです。

こちらもほどよいリアルさかもしれません。
テキストで客観的に読んだら突っ込みどころは多いのですが、
実際に動いているときは自分の判断の甘さに気づかないものです。


あとは全編通じて人妻系人材が優秀です。
迷ったら人妻です。
若い男はあまり役に立ちません。
この辺もリアルなビジネスセンスというものかもしれません。

 

まとめると、そうとうにご都合主義的ながらある程度のリアルさを有する
トーリーかと思います。

市販の経営学系教科書のケーススタディもだいたいこんなもんだと思えば、
社会人の暇つぶしには充分耐えうる水準であります。

じゃあ勉強になるかと聞かれれば、それはまあお察しですが……。

「ためになる」度で言えば、ゴルゴ13こち亀当作品島耕作>>>漫画太郎
といったところでしょうか。

 

ゲームとしては問題もたくさんありますけど、
コクヨさんがわざわざPSPに参入して実験されたという点で
大きな意欲を感じる作品ではありました。

こういう社会人向けゲームが増えてくれたらいいなと思いましたが、
その後まったく増えていないことを思えばちっとも売れなかったんでしょうね。

「ビズ体験シリーズ」と銘打ちながら続編も僅かしか出ていないようですし……。

 


シニアゲーマーが増えゆくいまこそ、これ系ゲームの逆襲が始まりますように。

 

 

 

「'17名古屋場所結果 白鵬余裕ない説を一蹴する北の富士さんと、幕内の世代構成」

 

 

 

名古屋場所千秋楽、白鵬が大記録を成し遂げている横での
北の富士さんコメントにかんたんしました。
加えて、幕内の世代交代についても感慨深く思っております。

 

www.sumo.or.jp

 

headlines.yahoo.co.jp

 

 

この名古屋場所では白鵬関が歴代1位の1050勝とV39を成し遂げ、
「終わってみれば白鵬」時代再びといった趣であります。


まことに素晴らしい記録ですから、ニュース等でもいつになく
白鵬に好意的な取り上げがなされています。

しばらく稀勢の里・高安フィーチャーが続いていたので
白鵬関周辺の皆さまやファンはさぞ喜んでいることでしょう。

 

一方、近年の白鵬の取組み方……特に立ち合い時の張り差しや
かち上げや変化気味の立ち方について苦言を呈す方も多い状況です。


私の印象では、
何はともあれ白鵬すごい横綱は勝ってこそと称える人が8割~9割、
もっと受け止める横綱相撲しろよ品ねえなとイライラする人が1割~2割、
といったところな気がします。

前者は一般人+貴乃花以前の横綱方の品格を知っている人が中心、
後者は貴乃花時代への憧憬が強い人中心というような気もしますがどうでしょう。

 

 

それで本日の千秋楽。

白鵬日馬富士との熱戦を制した後のタイミングで
舞の海氏がいつも通りの感じに白鵬の立ち合いに嫌味を言って
「それだけ余裕がなくなってきた」という風に評価したんですが。

ああまた始まったと思ったんですが。

北の富士さんが「その見方には反対」「むしろ余裕ができてきたから
なんでもできるようになった」「多彩になってきたと言うべき」
白鵬はもともと好奇心が強いからいろいろ試しているんだろう」と
いった趣旨のことを語り、舞の海氏の主張を一蹴されたんです。


この応酬、すこぶるよかったです……!

いまの相撲界を取り巻く論陣を端的に象徴したやり取りでしたね。
どちらの意見にも支持者がいらっしゃるかと思いますが、
私は北の富士さんの方が素直に相撲を楽しんではるような気がして好きです。

相撲に限りませんが、
自分の理想が先にあって現実が理想に合ってる合ってないと騒ぐのと、
現実が先にあってここが楽しいここがイケてると見出すのとでは
後者の方が生き方上手だと思うんです。


とりわけ白鵬評のあとに北の富士さんが付け加えたコメント、
「若い力士たちが出てきた。白鵬相手に色々と試せばいい」という内容。

これがまた重要だと思うのです。

世代交代は進んできていて、若手力士が横綱陣を恐れなくなってきた。
横綱時代をむしろ金星フィーバーだと前向きに見る者が出てきた。
あいつが金星獲れるなら俺だって、という雰囲気が生まれてきた。
それに応えるように白鵬も引き出しの数々を見せ始めた。

おいおいいまの相撲おもしろいじゃん!


ということですよね。

多くの相撲ファンが漠然と感じていたであろうことを全国放送の解説で
ピタリと言ってくださって嬉しかったのです

 

こうした器量あるコメントは北の富士さんならではですね。

健康不安がありますが、まだまだ解説を続けていただきたいです。
東京オリンピックまで生きられるかなみたいなことを仰っていて切なくなりました。


北の富士さんが解説を降りられた時、舞の海氏は続投するんでしょうか。
誰を相手にしてもバランス悪そうだし、もうそれなら刷新した方が……。

NHKって海外勢も観てますし相撲に詳しくない人も観てますし、
今日的にちょっとそれ大丈夫? というコメントは観ていてハラハラします。
新聞とか雑誌とか観る人の主義主張が特定されてるメディアならいいんですけどね。

 


幕内の世代構成状況

 


今場所の結果……勝ち越した方々の勝数と年齢は以下の通りでした。

20代に太字20代前半は赤字


14勝
 白鵬(32歳)


13勝
 碧山(31歳)


12勝
 栃煌山(30歳)


11勝
 日馬富士(33歳)


10勝
 阿武咲(21歳)
 千代大龍(28歳)
 松鳳山(33歳)


9勝
 高安(27歳)
 御嶽海(24歳)
 嘉風(35歳)
 栃ノ心(29歳)
 千代丸(26歳)
 宝富士(30歳)


8勝
 北勝富士(25歳)
 千代の国(27歳)
 豪風(38歳)
 佐田の海(30歳)
 錦木(26歳)
 荒鷲(30歳)
  

ちなみに若手の台頭として注目されやすい
正代(5勝)は25歳、貴景勝(5勝)は20歳、宇良(7勝)は25歳、
輝(5勝)は23歳、石浦(7勝)は27歳、遠藤(休場)は26歳です。

貴景勝と阿武咲の若さは群を抜いていますね。



こうして見ると若手の印象に残る活躍(金星関係)は多かったものの、
安定的に星を稼いでいるのはまだまだベテラン勢が中心と言えそうです。

て言うかバランスいいっすね幕内の年齢構成。
豪栄道(31歳)琴奨菊(33歳)もまだまだいけるぞ来場所に期待。
そのうち安美錦(38歳)も幕内復帰してくれるかも。

 

 

休場した稀勢の里(31歳)、鶴竜(31歳)、照ノ富士(25歳)。

揃って今後が不安です。

とりわけ鶴竜
次に途中休場・大負けしたら……と師匠がとうとうコメントしはりました。
白鵬の復調におおいに刺激を受けているはず……
このままあっさり……とはなりませんように。



怪我関係についてはもう少し協会の方でも対策を考えてほしいです。

トップの八角理事長が休場続出に「申し訳ない」と頭を下げてはって、
それ自体は立派だと思うんですが、ちょっと怪我による休場を
個々力士の自己責任にし過ぎだと思うのです。

工場でも事務でもミスは絶対起こりますけど、
ちゃんとした企業ならミスを起こした人だけの責任にはしないですよね。
組織としてミスを防ぐ仕組みづくりに励みますよね。

協会業績のリスクは「不祥事」と「人気力士の休場」なんですから、
重点的に手は打ってしかるべきかと存じます。

 

以上、いろいろと書きましたが今場所も面白かったです。

秋場所も充実した内容になりますように。

 

 

 

定点観測
相撲界の毛利三兄弟の成績

 若隆元(幕下四十九枚目)4勝3敗
 若元春(幕下十四枚目)3勝4敗
 若隆景(幕下三十八枚目)6勝1敗
 

 

 

装甲騎兵ボトムズ「孤影再び OVA版」高橋良輔監督(サンライズ)

 

 

ボトムズOVA「孤影再び」の虚無感にかんたんしました。

 

www.votoms.net

 

 

以下、ネタバレを含みます……。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ストーリーとしては「赫奕たる異端」の続編になります。


キリコさんは「グルウェー」という町に向かって移動していきます。

テイタニアさんは教団の粛清を逃れつつキリコさんを追います。
人工体液を交換できないとかで、登場時点で余命いくばくもありません。


バニラ・ココナの娘に偶然出会ったキリコさん。

ゴウトも含めた懐かしトリオと一晩の穏やかな時間を過ごします。


そこに自治都市グルウェーの制圧を狙うメルキア軍が現れました。

バニラたちを守るため、キリコさんが1vs250の戦いに臨みます。
キリコさんはさすがの強さで敵を蹴散らします。


途中から、駆けつけたテイタニアさんが助太刀してくれます。

テイタニアさんの奮戦もあり、見事に敵を殲滅できました。

テイタニアさんは深く傷つき、息を引き取ります。
キリコさんはテイタニアさんの上半身を抱擁します。


背後の空では、コールドスリープされたフィアナさんが
星となって流れていくのでした……。



以上です。

 

 

キリコさんはフィアナさん入りコールドスリープの軌跡を見たくて
グルウェーに訪れたようですね。

それにも関わらず死に往くテイタニアさんを抱き留める場面、
キリコさんの人柄がよくでていて名シーンだったと思います。

「キリコ」という人物の強さ優しさ、動き方がよく表れている
OVAだと思いました。

 


もう一人の主人公、テイタニアさん。

フィアナさんmk2として設定されたような立ち位置ながら、
ボトムズという物語に上手く嵌まらずはじき出されたような印象です。


当作においても、彼女の存在が作品の魅力向上に繋がっていたかと
言われると「否」と言わざるを得ないようには思います。

終盤の敵軍団との戦闘シーン、キリコさんが爽快感ある無双をしてたところに
彼女が現れたのはいいんですが、そこからテンポが格段に悪くなるんですよ。

死に往く彼女への哀悼を誘うためか、戦闘の場面場面をスローに演出して。


そもそもテイタニアさんはOVAの冒頭でしか登場していなくて、
しかも「人工体液を維持できない」ってまたPS寿命設定の二番煎じみたいな
哀しいでしょうファクターを見せられて、感情移入するというよりは
むしろ冷めてしまうような受け止め方でおりましたので……。

キリコさんの戦いに混じってきてやられてうわあテイタニアさんがと
涙ながらに観れるかというと、ちょっとそれは厳しいのであります。


テイタニアさんが死ぬなら死ぬで、赫奕と当作の間にもう一本くらい
物語を挟み、彼女への愛着を高めてからの方がよかったと思うのです。

赫奕のラストでフィアナさんからキリコさんを託されて、
そのことについてもそもそも視聴者はちゃんと消化できていないのに、
次作の50分OVAであっさりお亡くなりになっていたら。



虚無感です。
強い虚無感に包まれます。



このOVAの中のテイタニアさんについては特段の魅力を感じなかったものの、
ボトムズという世界に入りきれなかったテイタニアさんというキャラクターには
憐憫の情を抱きます。

鳴り物入りで登場したのにあっという間に消えてしまったキャラクター……
ヒロイン候補だったのに定着できなかったキャラクター……

……。


唯一、エンディングのテイタニアさん紙芝居は少し報われたかな、と思いました。

彼女の魅力が掘り下げられていくのを見たかったな、と気づかせてくれましたので。

 


短い視聴時間でこれほどの虚無を感じさせてくれる作品はそうありません。

空漠とした余韻を得たいときにはおすすめです。
残酷なほどの白紙感を得られるのもまたボトムズの魅力だと思います。

 

なお、年を取ったココナさんはひたすらかわいかったです。

子どもたちがやがては落ち着き、安らかな老後を送れますように。

 



「装甲騎兵ボトムズ(TV)」高橋良輔監督(日本サンライズ) - 肝胆ブログ

装甲騎兵ボトムズ「ザ・ラストレッドショルダー」高橋良輔監督(日本サンライズ) - 肝胆ブログ

装甲騎兵ボトムズ「ビッグバトル」高橋良輔監督(日本サンライズ) - 肝胆ブログ

装甲騎兵ボトムズ「レッドショルダードキュメント 野望のルーツ」高橋良輔監督(サンライズ) - 肝胆ブログ

装甲騎兵ボトムズ「赫奕たる異端」高橋良輔総監督(サンライズ) - 肝胆ブログ

装甲騎兵ボトムズ「ペールゼン・ファイルズ OVA版」高橋良輔監督(サンライズ) - 肝胆ブログ

装甲騎兵ボトムズ「幻影篇」高橋良輔監督(サンライズ) - 肝胆ブログ

 

 

 

 

 

 

「文春にバレない密会の方法」キンマサタカさん(太田出版)

 

 

 

「文春にバレない密会の方法」という不倫指南本のくっだらない空気感が
おかしくてかんたんしました。

 

www.ohtabooks.com

 


内容はタイトル通り、不倫……密会……をバレないようにするには
どうしたらよいかというtipsを集めたものです。

しょうもないネタばかりですが、手口のあれこれを世間に流布して
不道徳な配偶者の尻尾を捕まえるとっかかりにしてもらえるなら
それはそれで有意義かと存じます。

こんな本を読んで「よっしゃ俺はこれで大丈夫や」とか思っている人は
きっとボロを出すタイプだと思います。
「なるほど、こうすればアホ配偶者をロックオンできるのか」と
傾向対策分析のチェックに活用するのが正しいのでしょう。

 

 

紹介されている手口としては、言い古されてきたもの、
最近らしいスマホ・アプリにかかわるものが中心です。



言い古されてきたもの


 ・何があっても時差退勤せよ(そりゃそうだ)

 ・途中でタクシー移動を挟め(シンプルに有効)

 ・日頃からマスクを手放すな(女性は特に)

 ・自分の家、相手の家で会うな(即死する)

 ・カーナビは使うな(履歴で死ぬ)


 

スマホ・アプリにかかわるもの


 ・SNSの開示範囲をコントロールせよ(もはや常識)

 ・相手電話の登録名を「保険営業」にせよ(こすいが有効)

 ・あえてケータイにロックをかけるな(不自然さからバレる)

 ・「スマホの現在位置を探す」アプリは入れるな(特にケルベロス

 ・相手によってLINEの背景画像を変えろ(宛先間違いを防ぎやすくなる)

 ・食べログアプリはいいぞ(検索履歴を消去しやすいから)



……ベタベタですね。

繰り返しますが、この時点で「なるほど!」と思った人は
不倫に向いていないと思います。
ダメ、絶対。

 

 

とは言え、「なるほど!」と思ってしまったネタもありました。


 ・メールの下書き機能を使え

   アメリカの元CIA長官が使っていた手口だそうです。
   不倫相手とフリーメールのアカウント・パスワードを共有して、
   下書き欄に「今晩何時に何処で」という情報を書いていくのだとか。
   いろいろ考える人がいるものです。


 ・子供のお稽古は「書道・そろばん」

   要は子供にプールをやらせては駄目だ、という趣旨です。
   プールは見学席でママ友集会が始まる、地域の監視ネットワークが
   強化されていく……とのことで。
   確かに……!


 ・エビオス亜鉛を摂れ

   精液が薄くなったことで不倫がバレるからだとか。
   エビオスは胃腸にもよいのでおすすめだそうです。
   旦那がエビオスを飲みはじめたら疑った方がいいのかもしれません。


 ・同じ種類の下着と靴下を大量に購入せよ   

   恋をするとどうしても身なりに気を使っちゃうので、
   無意識に「不倫相手と会う日はこのパンツ・靴下」になるそうです。
   自然な下着ローテが崩れていないか要チェックですね。


 ・健康診断の前夜は焼肉に行け

   恋をした男は「痩せなきゃ」とか言い出すものだそうです。
   不自然なダイエット宣言を防ぐためにも健康診断であえて悪い結果を
   もらってこいと。
   これは、これだけで不倫を疑うのは無理があるような気も……。


 ・スマホ指紋認証は第一関節で

   普通の指紋なら、寝ているときに指に当てられたら終わりです。
   指紋認証は皮膚の模様ならどこでもいいそうなので、指先以外の
   場所を登録しておくのがコツなのだとか。
   これ、変な場所でロック解除しているのが見つかったら
   余計に怪しまれるような気もします。

 

 

私が一番笑ったのはこれ。

 

 ・2枚目のICカードに「奈良交通CI-CA

   ICカードは使用履歴をチェック可能。
   不倫用に2枚目のICカードを持っておくのが基本だ。
   奈良交通CI-CAは珍しくて土産にもらったと言い張れるし
   見た目もICカードっぽくなくておすすめ! とのこと。
   まさかCI-CAもこんな注目のされ方をするとは思っていなかっただろう。

 

 

こんなんでかんたんしてしまった自分がちょっと口惜しい。

リアリティがあるのかどうかは分かりませんが、
今後はこうした点にもしっかり目を光らせようと思います。

 

 

 

以上、紹介しました通りいい意味でくっだらない内容の本です。

作者さんのペンネームからして金玉がお盛んな感じですしね。


酔っぱらって企画したような内容、
酔っぱらってヒアリングしたようなネタの数々、
作り手サイドはきっと楽しかったこととと存じます。

1,111円+税を払ってまで欲しかった知識ではありませんが、
なんか内輪のアホトークに参加させてもらったようなクスクス感はありました。


何だかんだ言って、こうした本を楽しめるのは出版文化の裾野が
広い証拠だと思うのです。

慢性的出版不況の世の中ではありますが、こうしたネタ本を取り扱える
企画心のゆとりが維持できますように。

 

 

 

絵本「ひとりになったライオン」夏目義一さん(福音館書店)

 

絵本「ひとりになったライオン」の迫力とおかしみと現実感にかんたんしました。

 

www.fukuinkan.co.jp

 

 

夏目義一さんという動物画家さんがいらっしゃいます。
私は↓のリンク先の、猫とカエルの絵が好きで。

動物画家 夏目義一の作品を紹介するWebギャラリー/動物画作品集1

 

動物特有の動き、表情、造形の美しさを緻密に細密に表現しつつ、
どこか愛嬌や親しみやすさ、彼らの生活感が匂い立つ作品の数々。

すばらしい絵描きさんだと思います。



その夏目義一さんが手掛けた絵本がこちら。

あらすじとしては……以下、ネタバレを含むのでご留意ください。

 

 

 

 

 



 

 

 

少し大きくなったライオンは親元から離れ、
サバンナでひとりで生きていかねばなりません。

 ↓

あっ、シマウマの子どもや! チャンス!

 ↓

シマウマの群れが集まって来よった……
これやと襲いかかられへん……

 ↓

腹減った……

 ↓

……

 ↓

もうええわ! どいつでもええから襲ったろ!

 ↓

ちょうどシマウマの子が転びよった! 大チャンス!!

 ↓

シマウマの母親に顔面を蹴り飛ばされた!

 ↓

シマウマの父親に鼻を噛まれた!

 ↓

あかん、大勢には勝てんわ……

 ↓

がんばれライオン、そうやって何度も失敗して成長していくんですよ

 


という流れになります。


ライオンも初めから強い訳ではない……
ひとりは集団には勝てない……
でも、諦めないひとりはいつの日か集団を凌駕し得る……


サバンナでも人間社会でも変わらない現実を子どもに教えてくださいます。

 

この地に足の着いた教訓、私の駄文紹介ではなんの印象にも残りませんが、
氏のいきいきとした絵が一緒になると突き抜けるような印象を残すのです。


ライオン・シマウマの迫力ある挙動、妙にユーモラスな表情、構図の巧みさ。

遠くアフリカの情景を思わせる空の青色・草の緑色・土の茶色。

シマウマの群れがうじゃうじゃと湧いて出て子シマウマが隠れているおかしみ。

絵と文章それぞれの心地よいテンポ。


大人にも子どもにも鮮烈な印象を与えてくれる、
“力”に満ちた絵本だと思います。

 


本屋さんなどで見かけたら、ぜひ手に取って眺めてみてください。

私の場合、まわりのちびっ子たちに読み聞かせてあげたら
「もう一回読んで!」と一気にお気に入り認定されましたよ。



いつか、夏目義一さんの展覧会や画集に出会えますように。