肝胆ブログ

かんたんにかんたんします。

和歌山県 高野山「奥之院」と「金剛三昧院」と「濱田屋・森下商店のごま豆腐」

 

久しぶりに訪れた高野山の森厳とした雰囲気にかんたんしました。

 

www.koyasan.or.jp

 

www.kongosanmaiin.or.jp

 

www.nankaikoya.jp

 

 

昨日は奈良県を褒めておきながら、今度は節操なく和歌山県を愛でたいと思います。

 

高野山に行ってまいりました。

見どころがとても多いところですので、二回に分けて記事を書きます。

本日は高野山メインロードの東側、「奥之院」「金剛三昧院」「濱田屋」「森下商店」を。

 

 

奥之院

 

一の橋から奥之院に続く参道を中心にご紹介いたします。

 

こちらの参道、弘法大師様がおわします奥之院までは2㎞ほど。
メインロードから往復1時間ほどの散歩になります。

その間、両サイドには戦国武将や戦没者や老人会や企業などの墓地・供養塔がずらっと並んでいるのが特徴です。

とりわけ戦国時代末期~江戸時代初頭の大名の勢揃いっぷりは凄いですよ。

 

↓参道の雰囲気。物思いに耽りたくなってしまいます。

f:id:trillion-3934p:20170905223454j:plain

f:id:trillion-3934p:20170905223536j:plain

f:id:trillion-3934p:20170905225340j:plain

 

 

↓後北条家墓所高野山北条氏直さんと縁がございます。

f:id:trillion-3934p:20170905224025j:plain

 

 

↓細川家⇒三好家⇒長宗我部家の後、阿波に赴任した蜂須賀家。

f:id:trillion-3934p:20170905224954j:plain

 

 

↓相馬家。信長の野望の奥州勢では一番好き。

f:id:trillion-3934p:20170905224812j:plain

 

 

↓平戸松浦家の墓所はなぜか断トツに草生していました。

f:id:trillion-3934p:20170905224317j:plain

 

 

紀州征伐時に焼き討ちを取りやめた経緯から、豊臣秀吉さんは別格の扱い。

f:id:trillion-3934p:20170905224552j:plain

f:id:trillion-3934p:20170905224631j:plain

 

 

その他にも織田信長さん、武田信玄さん&勝頼さん、伊達政宗さん、石田三成さん、明智光秀さんなどなど……挙げ出したらキリがないほどのお墓があります。

織田信長さんなんて高野山と戦っていたのに、他の武将と等しく供養されているとは寛大な取り計らいですね。

1582年、織田信長さんは甲州征伐などと並行して高野山を包囲させていたのですが、本能寺の変が起こって撤退することとなりました。
三好家遺臣の松山重治さんも高野山攻めに参加していたみたいです。

 

 

↓黄昏の南朝を支えた勇者、橋本正高さんのお墓なんかもありますよ。

f:id:trillion-3934p:20170905230139j:plain

 

 

↓有名人もいいですが、名もなき無数の庶民の供養塔にも感じ入ります。

f:id:trillion-3934p:20170905230429j:plain

 

 

↓ここからは企業シリーズ。関西私鉄王 松本重太郎さんのお墓。

f:id:trillion-3934p:20170905230606j:plain

f:id:trillion-3934p:20170905230633j:plain

 

 

↓左右のコーヒーカップがキュートなUCC上島珈琲

f:id:trillion-3934p:20170905230733j:plain

 

 

↓白蟻も供養されています。

f:id:trillion-3934p:20170905230845j:plain

 

 

↓ …………。

f:id:trillion-3934p:20170905230929j:plain

f:id:trillion-3934p:20170905231013j:plain

 

 

 

こうしたお墓が延々と続いた末に、目的地の奥之院がございます。


聖地ですのでもちろん撮影は禁止。
厳かな気持ちで祈りを捧げましょう。

 

疲れた方は、奥之院近くでバスに乗ることも可能ですよ。
奥之院周辺はバリアフリー対応もなされていてかんたんしました。

 

 

 

金剛三昧院

 

北条政子さんが夫の源頼朝さんを弔うために創建された塔頭です。
開山第一世はなんと臨済宗の開祖、栄西禅師。

 

その後、仏教の道場としても有力武家の帰依を受ける寺院としてもおおいに栄えたそうです。

鎌倉幕府中枢との関わりが強かったため、足利将軍家とも縁が深いようで。
観応の擾乱室町幕府武家の時代も過ぎ去ったいま、足利尊氏さん・足利直義さんの位牌が仲良く並んで供養されているところを見るとつい涙が浮かんできてしまいます……。

 

 

↓本坊。中には小栗宗丹さんの見事な襖絵(重要文化財)がありますよ。

f:id:trillion-3934p:20170905232423j:plain

 

 

↓本堂。源頼朝さんと同じ大きさという愛染明王像が安置されています。

f:id:trillion-3934p:20170905232958j:plain

 

 

↓ここにも登場UCC高野山をまわるとUCCが好きになる。巧妙だ。

f:id:trillion-3934p:20170905233107j:plain

 

けっこうお年寄りはこういう寄付碑を見ているものです。
企業PRとしても侮れないですよ。

 

 

高野山に現存する最古の建造物、多宝塔(国宝)。

f:id:trillion-3934p:20170905233337j:plain

f:id:trillion-3934p:20170905233431j:plain

 

 

 

こちらの金剛三昧院、高野山全域の中でも古寂びた風格は随一だと思います。

「枯淡」という言葉が似合う場所で、私はとても気に入りました。

 

 

 

濱田屋さんと森下商店さんのごま豆腐

 

帰りに高野山名物のごま豆腐をお土産に買いました。


友人のおすすめに従い、「生」を濱田屋さんで、「真空パック」を森下商店さんで購入。
どちらも金剛三昧院の帰り道に立ち寄りやすい場所にあります。


それぞれのお店は、濱田屋さんが「ストイックで緊張感みなぎる」、森下商店さんが「関西の親しみやすいおばちゃん」という感じの雰囲気でした。

味は……生と真空パックで比較するのもアレなので参考程度に思っていただきたいのですが、濱田屋さんは「やや濃厚」「柔らかくネッチリした食感」、森下商店さんは「ベーシックにうまい」という印象です。

どちらのお店もとてもおいしかったので、好みや日持ちニーズや立ち寄りやすさで選んでよいかと。



 ※濱田屋さんは「生」のみ販売、
  森下商店さんは「生」「真空パック」両方を販売

 ※和歌山県でごま豆腐といえば、NHK朝ドラの
  「ほんまもん」を思い出します。
  ストーリーはほとんど覚えていませんが、
  池脇千鶴さんが魅力的でしたね。

 

 

 

 

以上、高野山の東側でした。

 

足を延ばしてよかったと心から思いましたよ。

 


世界遺産になってから高野山に行くのは初めてでしたが、噂通り西洋人観光客が多かった印象です。

異国の宿坊に泊まってみるのも楽しい体験なんでしょう。


ヨーロッパなどでは「修道院に泊まる」という旅の仕方があると聞きます。

キリスト教徒でなくても宿泊可能なのかどうか分かりませんが……

いつか経験する機会に恵まれますように。

 

 

和歌山県 高野山「金剛峰寺」と「壇上伽藍の中門」と「霊宝館」 - 肝胆ブログ