漫画・アニメ
ハレ婚。が遂に完結、いい感じに物語を締めくくっていてかんたんしました。 yanmaga.jp 以前もうららさん編を取り上げたことがありますが、 「ハレ婚。11-12巻 松橋うらら編」NON先生(講談社) - 肝胆ブログ ハレ婚。はヤンマガでさいきんまで連載していた…
くらげバンチで連載している「クマ撃ちの女」の初単行本が発売されて、あらためて全話読み返したらやっぱり面白くてかんたんしました。 kuragebunch.com 小坂チアキ、職業・兼業猟師。彼女が狙うのは、“日本最強生物”エゾヒグマ……!! 北海道を舞台に描かれる…
ちょっと遠出していて本屋さんへ行けない間にアクタージュの最新刊が発売されていて、発売日から1週間くらい経ったのに単行本が平積みされて目立つ場所で売られていてかんたんしました。 1巻2巻の頃は入手することすら大変だったのに……よかったよかった。 ww…
話題作となっている学研の図鑑「超人」にきめ細かくかんたんしました。 gkp-koushiki.gakken.jp ↓表紙のリアル気味なアトランティスでもうダメだった。 キン肉マン愛が詰まっているとの評判どおり、本当に見応えのある図鑑になっていて、パラパラ読んでいる…
アクタージュ6巻、「銀河鉄道の夜」編の荘厳なフィナーレにかんたんしました。 www.shonenjump.com 特定の本屋さんでは銀河鉄道の夜のミニパンフも同封されていてお得感がありますね。 ミニパンフの内容は、まさに劇団系のインタビュービラっぽくて面白かっ…
星の王子さまの単行本が久しぶりに出たと思ったら酷さに輪をかけた内容になっていて盛大に笑えたのでかんたんしました。 jumpbookstore.com もはやあらすじを語っても意味のない漫画ではありますが、4巻では クラウドファンディング成功で934万円ゲット 原作…
ドカせんのコミックスを3巻通して読み直してみたら、やっぱりこの作品は名作やなとしみじみかんたんいたしましたのでドカソウルあふれる各話の名セリフを紹介せずにはいられません! www.nihonbungeisha.co.jp 以下の熱きドカセリフ、ドカテキストについては…
中国は明代の宦官にして武将「鄭和」さんの航海を描く漫画「海帝」。 2巻ではいよいよ大艦隊が出港し、どんな国でどんなドラマがと楽しみにしていたら、マラッカ海峡でダイオウイカとの激しいバトルが始まるという完全に斜め上すぎる展開の面白さにかんたん…
本日更新されたキン肉マンで唐突に本能寺の変の真相が判明してかんたんしました。 ↓276話は'19.3.11まで公開中です。 viewer-bookstore.yahoo.co.jp 現在のキン肉マンは、運命の5王子「スーパー・フェニックス」さんと敵の大将「オメガマン・アリステラ」さ…
アクタージュの5巻。 本誌では1周年巻頭カラー。 プレイボーイでは巻末グラビア。 集英社を挙げて盛り上げていこうとされているかのような勢いですね。 アクタージュの世界観が一層拡がり、深まりつつあるように思えます。 もうなんちゅーかこの作品にはかん…
ドリフターズの6巻がいよいよ大規模会戦で各キャラクターの魅力が思う存分描かれていてかんたんしました。 ヘルシングの終盤といい、平野耕太作品のキャラクターが入り乱れて争う様は本当にいいものですね。 www.shonengahosha.co.jp (表紙は安倍晴明さんで…
アクタージュ4巻、舞台「銀河鉄道の夜」編が本格的に始まったら、更に面白さが加速していてかんたんしました。 www.shonenjump.com 以下、ネタバレを含みます。 表紙は明神阿良也さん。 目のクマ系男子が刺さる人には特にヤバいですね。 天球メンバーとの絡…
タチバナ31巻を読んでいたら不意打ち百合を喰らってかんたんして「あ゛~、あ゛~~!」って画太郎漫画のババアみたいな変な声が出ました。 これが……「私のカムパネルラ」というやつか。 めしばな刑事タチバナ 31 | 徳間書店 以前も紹介しましたが、めしばな…
谷口ジロー先生の名作「犬を飼う」および短編集の再編集版が発売されていてかんたんしました。 目に涙を溜めながら読ませていただきました。 www.shogakukan.co.jp 土山しげる先生の遺作「流浪のグルメ」を買う流れで、谷口ジロー先生の作品も手に取りたくな…
単行本化を諦めていた「流浪のグルメ」最終巻が発売されていてかんたんしました。 土山しげる先生の冥福を心よりお祈りいたします。 ↓双葉社サイト http://www.futabasha.co.jp/booksdb/smp/book/bookview/978-4-575-31375-8/smp.html?c=20998&o=date&type=t…
アクタージュの3巻、デスアイランド編のクライマックスがパトスに溢れていてかんたんしました。 主人公の夜凪景さんたちが生み出したとんでもないエネルギーを受け容れた上で最終的に素晴らしい方向に纏め上げてしまった百城千世子さんの存在。 アクタージュ…
アクタージュ2巻をちゃんと発売日に買いに行ったのにどこにも売っていなくて何軒も本屋さんを巡ってやっと確保できたのでかんたんしました。 ヤングキングアワーズや週刊漫画ゴラクの漫画でもあるまいに、どうしてジャンプのコミックを買えただけでこんなに…
本宮ひろ志先生の人類史漫画「こううんりゅうすい」が飛鳥や隋の時代まで進んできたところ、歴史漫画というテイストを残しつつ徐福さん・卑弥呼さん夫婦の旅番組っぽくなってきているのが穏やかかつ大望感があっていいなあとかんたんしました。 grandjump.sh…
今週のキン肉マンが現キン肉マンのよいところを全て凝縮したかのような傑作回でかんたんしました。 私の中では今シリーズ現時点で断トツのベストバウトです。 ↓ちょっとでもキン肉マンに興味ある人は今週中に読みましょう。bookstore.yahoo.co.jp 現行シリー…
ジャンプGIGA(2018SUMMERvol.1)をアクタージュ番外編に釣られて買ってみたらしっかり面白くて満足度が高かったのでかんたんしました。 www.shonenjump.com アクタージュと、ぼくたちは勉強ができないと、ゆらぎ荘の幽奈さんの袋とじがおまけについています…
「貸出妻M」が単行本となり、まとめて読むとまことに倒錯した味わいが素晴らしい作品となっていてかんたんしました。 貸出妻M - 株式会社日本文芸社 以前1-3話までを取り上げたこともあります。 「貸出妻M 1-3話」松本救助先生(ゴラクエッグ) - 肝胆ブロ…
駅のキヨスクの雑誌コーナーに京橋建策さんがいらっしゃって我が目を疑いましたがどうやら現実の出来事に違いなくかんたんしきりでした。 www.nihonbungeisha.co.jp ドカコックが戻ってきてくれた……!! なぜか教師ものになって……? と思ったら内容はドカコ…
Webゴラクの男塾特設ページでやっている「僕!!男塾」のコミックスに載っていた「新男塾名物ネタ」が面白くてかんたんしました。 (表題は人数が多いので敬称略です) www.nihonbungeisha.co.jp 情熱大陸の漫画などで有名な宮川サトシ先生が原作をされてい…
待ち望んでいたアクタージュの単行本1巻が満足度の高い内容でかんたんしました。 www.shonenjump.com 以前も紹介しましたが、 「アクタージュ 1話感想」原作:マツキタツヤ先生 / 漫画:宇佐崎しろ先生(週刊少年ジャンプ'18年8号) - 肝胆ブログ この「アクタ…
兄弟ユニット「Q.B.B」の漫画「古本屋台」が特定の層にだけめっちゃ突き刺さる作品になっていてかんたんしました。 古本屋台| Q.B.B./久住 昌之/久住 卓也| まんが単行本|BOOKNAVI|集英社 原作が久住昌之さんで、作画が弟の久住卓也さんになります…
ゴラクエッグで連載している長谷川哲也先生のホラー漫画「オカルト・マキアート」の12話がすこぶる怖くてかんたんしました。 www.nihonbungeisha.co.jp ホラー漫画なのでネタバレしない方がいいでしょうから、あらすじも怖いポイントも何も言わないことにい…
以前紹介した「透明人間の骨」という漫画が完結し。 「現代版“罪と罰”」とも言うべき透徹にかんたんさせていただきました。 人を殺したいと思っている方はこの作品を読んでみることをおすすめします……。 shonenjumpplus.com ↓連載が始まった直後の感想 「透…
ほのぼのニートコメディ「働かないふたり」の最新巻がいつもながら笑えたのですが、だんだん登場人物に変化が出てきたなあと感慨深いものがあってかんたんしました。 www.shinchosha.co.jp ↓どんどん表情が多彩になっていく倉木さんが好きです。 働かないふ…
秋元治先生のブラックティガー4話も引き続き大層面白くてかんたんしました。 grandjump.shueisha.co.jp 前話 「ブラックティガー 3話 溟海の銃撃手」秋本治先生(グランドジャンプ) - 肝胆ブログ 初の前編後編構成です。 映画的な作品(映漫画……シネマンガ…
今週のジャンプに岸辺露伴は動かないが唐突に掲載されていて、しかも面白くてかんたんしました。 今号のジャンプ情報|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト 以下、若干のネタバレを含みます。 岸辺露伴は動かない エピソード10 今回ばかりは本当に心から反…