肝胆ブログ

かんたんにかんたんします。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

MD「バンパイアキラー 久々攻略の感想」悪魔城ドラキュラアニバーサリーコレクション(コナミ)

悪魔城ドラキュラアニバーサリーコレクション、最後の作品はメガドライブのレア作品「バンパイアキラー」。メガドライブの入手困難な超レアソフトとして知られたこのゲームを、いまはお気軽にプレイできることにかんたんしてしまいますね。 バンパイアキラー…

「サガ3 久々攻略の感想 トランスレディによるころしのダンス」

GBのサガ3を久しぶりに攻略したんですが、昔やったときは人間&エスパーしか使わなかったので今回は獣人やロボットを使ってみましたところ、最初から最後までロボットがめちゃくちゃ強くてかんたんしました。 エスパーはまあ回復役とか補助魔法役として役割…

信長の野望20XX「吉田郡山城異聞 感想 毛利・尼子・大内祭はじまる」

信長の野望20XX、待望の西国シナリオが開始されてかんたんしました。 201X時代から毛利家が不遇と言われ続けてはや数年、今回の星5キャラ実装でも毛利家より尼子家の方が目立っている気がしなくもありませんがそのうち三本の矢の皆さまが実装されて毛利無双…

小説「零式戦闘機 感想 牛…馬…今も昔も物流を舐めるなでしょうか分かっちゃいるけどどうにもできないなのでしょうか」吉村昭さん(新潮文庫)

吉村昭さんの「零式戦闘機」を読みましたら、零式戦闘機開発に尽力した開発者たちの熱い苦闘、零式戦闘機を駆って中国や米国と戦った兵士たちの技量・勇気っぷりと、一方で飛行機の輸送は牛や馬に頼っていて遅々として完成機を飛行場に送れないという身の丈…

「大江戸ブラック・エンジェルズ 5巻 感想 なぜ更に面白くなるのだ」平松伸二先生(リイド社)

平松伸二先生の「大江戸ブラック・エンジェルズ」、4巻が面白すぎてこれは歴代平松作品の中でも屈指の完成度やなとかんたんしていましたら、5巻は一層面白くなっていて時代劇漫画の中でも突出したレベルである上に麗羅・水鵬までまっとうに登場してブラック…

信長の野望20XX「毛利尼子祭中に星4三好政康(宗渭)現る、しかも普通に役立つ」

さいきん大河ドラマ「毛利元就」を楽しんでいるところ、信長の野望20XXが折よく毛利尼子フェスティバルを開催してくださりイベント内容も大河リスペクトみなぎる内容で最高やなと思っていましたら6月勾玉武将にいきなり三好政康さんをぶっこんできてかんたん…