肝胆ブログ

かんたんにかんたんします。

「三重県四日市市 笹井屋のなが餅と藤堂高虎(信長の野望・大志)」

 

名古屋駅でも売っている三重県四日市市の名物「笹井屋のなが餅」を初めて食べてみたところ、あんこ控えめな大変好みの味でかんたんした上に、このお餅も藤堂高虎さんのエピソードを売りにしていて驚きました。

 

www.nagamochi.co.jp

 

f:id:trillion-3934p:20220410165105j:plain

f:id:trillion-3934p:20220410170504j:plain

 

(画像は公式HPから引用)

 

 

 

 

画像の通り、のびのびしたお餅の中にうっすらと品のいいあんこが入っており、そのうえで両面を炙って仕上げた品ですね。

「ながもち」という名前ですがあまり長持ちはせず、早めに食べた方が良いそうです。

 

 

シンプルなお菓子だけに、材料や調理の質がダイレクトに味に出そうな佇まいでございますが、実際にいただいてみるとこれが大変おいしい。

 

お餅のべろべろのびのびした食感がまず楽しいですね。

きしめんといい、東海地方の方はこういう食べ味が好きなのかしら。

 

その上で、口を近づけると感じる炙ったお餅の香ばしさ、からの、程よい量のあんこが実にいいんです。

あんこが上質なのは一口で分かるのですけど、そのあんこがゴッテゴテに入っていなくて、うっすらちょうど良さげペースト分だけ入っているのがすごく好み。

 

あんこ、大好きなだけに、たっぷり食べたい日とうっすら食べたい日の両方があるじゃないですか。

たっぷり食べたい日は赤福や御座候を食べればよくて、

うっすら食べたい日はなが餅を食べればいいんだな、と。

 

加齢とともにうっすら食べたい日が増えてきているので、これから東海地域に来たときのお土産は、なが餅をリピートしてしまいそうです。

 

さいきん東京駅で人気だという「あんバタフィナンシェ」も、全体としては濃厚こってりながら、あんこ感は意外と控えめなのがウケているんだろうなと思いますし。

あんこ感をうっすらに留めるお菓子は、これからますます人気が出ていくんじゃないでしょうか。

 

こういう、あちこちで買いやすくて、なおかつ自分好みの味のお菓子に出会えると嬉しいものですね。

 

 

 

して、こちらのなが餅、お店のHPや同封のしおりによれば、藤堂高虎さんが流浪時代から御贔屓にしていたようなことが紹介されていまして。

お店の歴史も天文年間からということで、当時新興・流行の人気スイーツに若者藤堂高虎さんが食いついたというのはありそうな話であります。

 

藤堂高虎さんの出世餅エピソードといえば愛知県吉田宿の話だとばかり思っていたので、三重県にも同様の話が伝わっているんだなあと。

三重県滋賀県に近いですし、藤堂高虎さんと三重県伊賀上野や津で縁が深いので、同じような話があっても不思議じゃないですね。

あまり元祖論を掘り下げて某京都銘菓みたいな論争が起こっても困りますし、どっちもあり得るしどっちもおいしい、という感じで受け止めておきたいところです。

もともと東海道や伊勢街道はお餅をウリにしている町が多いので、藤堂高虎さんもあちこちのお餅屋を贔屓にしていたんでしょうきっと。

 

 

 

ご参考ですが、信長の野望・大志は各武将のエピソードが掘り下げられてイベント実装されたことで知られているところ、藤堂高虎さんは築城とか戦場とかの活躍ではなく、このお餅エピソードが採用されています。

織田家で浅井家を滅ぼし、数年経過したら羽柴秀長さんのもとに仕えてきますので、その後は適当な城の城主にしてあげましょう。

 

 

足軽時代の高虎さんと、妙に存在感のあるお餅屋さん。

f:id:trillion-3934p:20220410171721p:plain

f:id:trillion-3934p:20220410171734p:plain

f:id:trillion-3934p:20220410171820p:plain

f:id:trillion-3934p:20220410171836p:plain

f:id:trillion-3934p:20220410171853p:plain

f:id:trillion-3934p:20220410171912p:plain

f:id:trillion-3934p:20220410171933p:plain

 

 

 

数年経過すると羽柴秀長さんのところに仕官してきはります。

f:id:trillion-3934p:20220410172026p:plain

f:id:trillion-3934p:20220410172043p:plain

 

 

 

そして、高虎さんをどこかの城の城主に取り立てると、お餅イベント後半が発生。

f:id:trillion-3934p:20220410172136p:plain

f:id:trillion-3934p:20220410172152p:plain

f:id:trillion-3934p:20220410172211p:plain

f:id:trillion-3934p:20220410172229p:plain

f:id:trillion-3934p:20220410172242p:plain

 

武将は肉体も頭脳も酷使する暮らしですので、甘くて腹持ちのいいお餅菓子はさぞ重宝されたことでありましょう。

現代の社会人も肉体や頭脳を日々酷使していますので、先人に倣っておいしいお餅でリフレッシュしてみるのも一興ですね。

 

 

なが餅がこれからもながく世の人々に愛され、販路も広がっていきますように。