肝胆ブログ

かんたんにかんたんします。

「海帝2巻感想 鄭和艦隊vsダイオウイカという狂気」星野之宣先生(ビッグコミック)

 

中国は明代の宦官にして武将「鄭和」さんの航海を描く漫画「海帝」。

2巻ではいよいよ大艦隊が出港し、どんな国でどんなドラマがと楽しみにしていたら、マラッカ海峡でダイオウイカとの激しいバトルが始まるという完全に斜め上すぎる展開の面白さにかんたんしました。

 

bigcomicbros.net

 

f:id:trillion-3934p:20190302232503j:plain

 

 

星野之宣さんが本格的な歴史漫画を執筆して下さるという嬉しいハプニング。

鄭和さん、名前や、大航海時代以前に中国からアフリカまで到達したという事績は有名ですが、具体的な生涯を詳しく知っている訳ではないので漫画内での掘り下げをとても楽しみにしています。

 

以下、ネタバレを含みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1巻から足利義満さんと対面したり、倭寇の少年を助けたり、倭寇と手を組んだり、永楽帝による建文帝の帝位簒奪(靖難の変)の顛末が描かれたりと、同時代の歴史要素を活かしたシナリオがたくさん見られて満足度が高かったのですが。

 

この時点で「大鮫魚」なるメガロドンの生き残りと誼を通じていたりしましたので、星野之宣先生お得意の伝奇的、SF的な楽しさは見せつけられておりました訳です。

 

 

星野之宣作品はとにかく「大きいもの」「神秘的なもの」の作画がいいんですよ。

神話の挿絵みたいでね。

この作品では船、海、そして巨大生物。

(同じく、星野之宣作品の女性は巫女的、原始社会的強さを感じて好き)

 

 

 

続く2巻では、大艦隊出港後はじめに立ち寄った占城(チャンパ)で、越南(ベトナム)との争いに巻き込まれるところから話が始まります。

途中「飛頭蛮(空飛ぶ生首)」ならぬ「屍頭蛮」という怪奇的演出が見られたり、歴史ものらしい駆け引き・舌戦が楽しかったりといい感じにドラマが進んでいきまして。

 

次なる航路はマラッカ海峡

現代でも重要航路であり、海賊多発地帯でもあることで知られています。

 

作品内でも海賊を警戒しており、実際に海賊が現れますが……

 

 

星野之宣先生、単に海賊と戦っても面白くないと考えられたのか。

(明の威信をかけた大艦隊が数隻の海賊に苦戦するのも微妙ですし)

 

 

海賊船は唐突に現れたダイオウイカの大軍に襲われ、沈められてしまいました。

 

どうやら当時のマラッカ海峡はダイオウイカの住処だったようです。

 

そんなところで海賊を生業にするなよ。

 

 

 

ダイオウイカさんの群れは、続いて鄭和艦隊にも襲いかかってきます。

 

伸びる触手。

 

きしむ船体。

 

ポン刀と弩で迎え撃つ倭寇

 

助太刀してくれる大鮫魚(メガロドン)。

 

 

面白過ぎるだろ。

 

 

 

圧倒的画力から生み出されるダイオウイカの圧倒的不気味さ。

お目目くりくりなのがまじ気持ち悪い。

触腕の爪が鋭くて接触即大怪我なのがタチが悪い。

ぶにぶにの体には滑って砲弾が効かないのもタチが悪い。

 

 

一方、立ち向かう倭寇のお頭はめっさ格好いい。

「我らがここで退けば餌食にされ続けるだけだ! いつまでもこの満刺加の海でこ奴らは待伏せし、襲ってくるに違いない。」

「大鮫魚のようにここを渡る時は戦って人の力を思い知らせよ!!」

「人が世界の海を往来する日のためだ!」

「潭太や弖名たち―――もっと後の子々孫々が安心して航海できる日のために、今、戦うのだ!」

 

超神秘的な巨大生物に、勇気を奮って立ち向かう小さき人類。

ネタバレしませんが、戦いの結末まで含めて実に星野之宣作品。

 

 

鄭和の生涯を描きましょう」という話から、

「分かりました。じゃあダイオウイカ出しましょう」って、

どんな頭してたら思い浮かぶんだろう。

 

すごい……!

 

 

シンプルに歴史だけを描く作品ではなく、鄭和さんの「パイオニア」的な面に注目し、人類が神話の世界に足を踏み入れていくような展開がとても面白い漫画だと思います。

 

こういう骨太な伝奇作品は今日日ありがたいですね。

 

 

ぜひぜひ重厚かつ神秘的に引続きストーリーが積み重なっていきますように。

 

 

「海帝 7巻 感想 仏教とのフュージョンが素晴らしい」星野之宣先生(ビッグコミックス) - 肝胆ブログ

 

 

信長の野望・大志PK「山城とマップ」

 

大志PKで攻城戦が実装されたので、しげしげとマップを眺めていたら山城や地形図がかなりリアルでかんたんしました。

 

www.gamecity.ne.jp

 

 

南から順番に山城のサンプルを貼っていきますと。

 

 

熊本県人吉城。うなぎのおいしさ人柄のよさに定評のある町ですね。

f:id:trillion-3934p:20190302001040p:plain

 

 

島根県月山富田城。なんか好き。第一次月山富田城の戦いはロマンの宝庫。

f:id:trillion-3934p:20190302001121p:plain

 

 

四国のへそ、白地城。見るからに攻めづらそうです。

f:id:trillion-3934p:20190302001237p:plain

 

 

 

なんか山の稜線とか川の流れとか、リアルな気がしませんか。

当時の縄張関係は正直よく分からないんですけど。

 

 

 

続けます。

 

 

淡路島は洲本城。大阪湾や紀伊水道を望めます。

f:id:trillion-3934p:20190302001502p:plain

 

 

丹波の名城、八上城。あまり攻めたくはありませんね。

f:id:trillion-3934p:20190302001401p:plain

 

 

丹波の名城②、黒井城。あまり攻めたくはありませんね。

f:id:trillion-3934p:20190302001436p:plain

 

 

飯盛山城。遠く四国まで視界に入ります。深野池が再現されているのもイイ。

f:id:trillion-3934p:20190302001901p:plain

 

 

信貴山城。飯盛山城さんと生駒山地で繋がっちゃってるよぉ……(上級者向け)。

f:id:trillion-3934p:20190302001944p:plain

 

 

追加で作ってみた芥川山城。今も昔も高槻は交通の要所であります。

f:id:trillion-3934p:20190302204506p:plain

 

 

近江の観音寺城。レイクサイドの住みやすそうな物件と見せかけて山深いのがウリ。

f:id:trillion-3934p:20190302002359p:plain

 

 

岐阜県岩村城。山城好きからの評価が高いことに定評がありますね。

f:id:trillion-3934p:20190302002829p:plain

 

 

静岡県井伊谷城大河ドラマよりも近隣が栄えているように見える。

f:id:trillion-3934p:20190302003334p:plain

 

 

新潟の春日山城日本海近し。ちょっと西に行くと翡翠も有名です。

f:id:trillion-3934p:20190302003226p:plain

 

 

青森の三戸城。当時からリンゴの木があったそうです。個人的には七戸城も好き。

f:id:trillion-3934p:20190302003634p:plain

 

 

以上、山城の数々でした。

地形と曲輪が絶妙に合致していて説得力ありげなのが眺めていて楽しいんですよね。

つくられた方、すごい。

 

さあ皆も地元の山城を眺めてみよう。

 

 

 

 

なお、平城は汎用的な造作になっているので各土地独特の面白さは薄目です。

その分改築しがいはあるかもしれません。

 

例:二条御所。特に御所感や京都感はないざんしょ。

f:id:trillion-3934p:20190302004221p:plain

 

 

 

 

 

山城に限らず、地形の高低再現を高く評価したいですね。

 

例えば武田信玄さんはよくあの国力であれだけ勢力拡大したよね、などと評されることが多いですけど、

f:id:trillion-3934p:20190302004452p:plain

 

実際にこの甲斐や信濃の山深さをセットで見ると説得力がマシマシであります。

 

 

逆に江戸(東京)のポテンシャル高さがよく分かりますし。平野が広い!

f:id:trillion-3934p:20190302004607p:plain

 

 

 

山深さを見れば四国統一の困難も察せられます。

f:id:trillion-3934p:20190302004924p:plain

 

長宗我部元親さんもよく土佐から他の三国を攻め取ろうと考えたものです。

無事に四国統一できたとしてもその後の統治はそうとう難儀だったに違いない。

 

 

ちなみにこちらは三好長慶さんの故郷、三好市芝生界隈の山々と吉野川源流。

f:id:trillion-3934p:20190302005012p:plain

 

(三好鉱山とはまたディープな)

 

 

 

 

 

それでも、四国は城や武将が存在するだけマシかもしれません。

 

 

紀伊半島は……

 

 

なぜ南朝がなかなか滅びなかったのか一目で分かる画像。

f:id:trillion-3934p:20190302005734p:plain

 

 

なぜ畠山家や国人勢力が豊臣秀吉さん期まで残存していたのか一目で分かる画像。

f:id:trillion-3934p:20190302005831p:plain

 

 

 

和歌山県(南部)や奈良県(南部)の観光客が増えますように。

白浜の集客力を山間地帯まで波及させたいところです。

 

実際に行ってみたら楽しいんですよ。

ちょっと時間がかかるだけで。

 

 

キン肉マン第276話「墓場への抜け穴!の巻 感想 織田信長vs超人閻魔(ザ・マン)」

 

本日更新されたキン肉マンで唐突に本能寺の変の真相が判明してかんたんしました。

 

↓276話は'19.3.11まで公開中です。

viewer-bookstore.yahoo.co.jp

 

 

現在のキン肉マンは、運命の5王子「スーパー・フェニックス」さんと敵の大将「オメガマン・アリステラ」さんとの戦いが展開しており、大ボス同士の攻防(というか舌戦)がすこぶる面白い局面にあります。

フェニックスさんの味わいあるとぼけ顔、高度な煽りからの一方的自己完結等々、多様な角度からあふれる知性を描写してくださっているので極めて満足度が高いのですが。

 

今週になって唐突にアリステラさんが

織田信長さんは安土城から超人墓場まで攻め込みすべてを手に入れようとしていた」

「ザ・マンさんの啓示により明智光秀さんが信長さんを討った」

というとんでもない史実を語ってしまったのですよ。

これでわかったなフェニックスよ、からの例によって「お前の話毎度長い割にどうでもいいわーちょっといま考え事してるから黙ってて」みたいなフェニックスさんの表情がすげぇいいんですけどそれはそれで置いておいて。

 

 

 

どうしましょう。

本能寺の変の真相、分かっちゃいましたよ。

ゆでたまご先生がそう言うんだからこれは間違いのない史実に違いありません。

 

 

そこで一応歴史ファンの端くれである当ブログとしては、織田信長さんの野心、真意とはいったい……というのを考察してみたいところです。

 

 

 

織田信長さんの超人墓場侵攻の企ては、大きく分けて2種類のアプローチで動機を推察することができると思います。

 

①超人史的アプローチ

 ⇒信長さんは実は超人だった、信長さんはサタンに操られていた、等

 

②中世史的アプローチ

 ⇒人間・戦国大名織田信長さんとして、ザ・マンさんと戦う必要があった

 

 

①は①で考察してみると面白そうなのですが、材料がない、推測の域を出なさそうなので、今日は②路線で考えてみましょう。

 

 

 

安土城築城が超人墓場侵攻の足掛かりのためであったとすれば、安土城築城の年、1576年(天正四年)頃の織田信長さんを取り巻く状況にヒントがあるかもしれません。

 

 

この頃、織田信長さんを苦しめていた相手と言えば……

武田勝頼さん、上杉謙信さん、本願寺顕如さんといったところでしょうか。

 

もし、こういった信長さんの敵にザ・マンさんが力を与えていたとしたら。

 

 

……武田勝頼さんは母性本能をくすぐるタイプではありますが、あまりザ・マンさんといった神仏の加護を受けている印象はございません。

 

上杉謙信さんは毘沙門天の化身系武将ですから、毘沙門天=ザ・マンと思えばなんかそれっぽくもありますが、完璧超人の教え……強き者だけをとことん選別していくスタンスと、上杉謙信さんの義とか弱き者を救えとかのスタンスはどうも合いそうにありません。

 

本願寺顕如さん、阿弥陀如来=ザ・マン説も考えられますが、南無阿弥陀仏と唱えるだけで一切の衆生は救われる」等と慈悲深いことを説こうものならザ・マンさんに「タトゥーーッ」「タァーートォーーッ!」と頭をカチ割られそうな印象がありますのでやはりしっくりきませんね。

 

 

そういう訳で、このお三方への対処のためにザ・マンさんと一戦交えようという説にはリアリティが不足していると考えられる訳です。

 

 

なんか、違うな、と。

 

 

では。

織田信長さんの敵、課題、他になんかあったっけな……と更に考えてみると。

 

 

 

思い浮かんでくるものが……。

 

 

ザ・マン……

 

完璧超人始祖……

 

日本……

 

カラスマン……

 

銀閣寺……

 

 

 

銀閣寺を建てた人物……

 

更には金閣寺も……

 

 

 

「あ…ああ~~っ!」

 

 

 

いた。

 

 

あの人だ。

 

 

 

足利義昭さん。

織田信長さんを長らく苦しめ続けた最後の足利将軍。

 

 

 

 

思い起こせば、ゴールデンキャッスルとシルバーキャッスルの跡地の引力に惹かれて、金閣寺銀閣寺を建てたのも足利将軍たちでございました。

 

 

 

そう、ここにきて私は真相の更に真相に辿りついてしまったようです。

 

 

 

すなわち、

「足利将軍(河内源氏)感受性高すぎて完璧超人始祖の超人パワーを無自覚にキャッチしていた説」

 

ザ・マンや完璧超人始祖のあずかり知らないところで!

 

足利家は完璧超人始祖の超人パワーやマグネットパワーを僅かにでも受信していた!!

 

 

 

やっべえ……我ながら説得力あるよ……ゆでたまご先生ありがとう……。

 

 

追い払っても追い払っても消えない足利将軍家の力。

その源が超人墓場から漏れ出る超人パワーにあると気づいた信長さんは、安土城を築き、ザ・マンさんのところへ攻め込むことを算段していたという。

 

ザ・マンさんや完璧超人始祖たちからすれば、「えっ!?」という感じだったけど、とりあえず信長さんを滅ぼして残された安土城を再び「マッ」しといたという。

 

 

 

あるある。

 

 

こう考えれば、河内源氏の皆さまが代々内輪で殺し合いをしてきたのも、「選別の果てに完璧な強さを持つ者を見出そうとしていた」と考えれば辻褄が合う。

 

足利尊氏さんが電波な行動をしながら戦はめっちゃ強かったのも、ネプチューンマン(Ⅱ世)症候群だったと思えば辻褄が合う。

 

源義経さんだって、実は生き延びてモンゴルでなくアメリカに渡ってスーパーマン・ロードを通って超人になって更にモン=サン=パルフェを目指したのかもしれないじゃないか。

 

 

そういうことだったんですね。

 

 

そうだよ。河内だよ。あそこ仁徳天皇陵大仙陵古墳)近いじゃん。

アポロン・ウィンドウだよまさに。

きっと河内源氏は昔アポロン・ウィンドウから噴き出すマグネット・パワーを浴びちゃったんだな。

 

もしかしたらアポロン・ウィンドウの上に城を築いた三好家だって、足利将軍家の謎パワーを抑え込むためにそうしたのかもしれませんぜ。

 

 

 

 

……などと。

 

深夜にキン肉マンを読んでいたら我ながら訳の分からない妄想をしてしまいました。

ちょっと疲れているのかもしれません。

 

 

フェニックスさんとアリステラさんの戦い(舌戦・表情戦)が面白いのでずっと続けてほしいような気もします。

どっちにも勝ってもらいたいし。

 

どっちが勝つにせよ、どっちも格落ちせず、できれば死なずに、引続き面白いトークをリングサイドで続けてくれるような存在になってくださいますように。

 

 

 

 

映画「翔んで埼玉感想……完成度高いし何より出演者が皆楽しそう」武内英樹監督(東映)

 

レイトショーの「翔んで埼玉」を観に行ったら完売満席だわ観客笑いまくりだわ終わったら拍手起こるわと大好評で実際めっちゃ完成度が高かったのでかんたんしました。

 

これは良い漫画原作映画、上質な地方ディスプロレスエンターテイメントですね。

関西人が見ても充分笑えましたので、関東人が観たらもっと楽しいんだろうな。

 

www.tondesaitama.com

 

 

パタリロで有名な魔夜峰央さんの原作を映画化した作品になります。

言葉ッ面だけ引用したら大変な誤解を生みそうな名台詞※満載、しかも全3話で未完の原作をどうやって映画化するんだろうと思っていたら。

 ※私のお気に入り台詞は「ああいやだ! 埼玉なんて言ってるだけで口が埼玉になるわ!」です。

 

これが原作の毒と味とBLをしっかり活かしつつ、完成度を抜群に高めたすんげえ仕上がりになっていて、正直驚きました。

ぶっちゃけ、映画としては爆死すると予想してたんですよね笑。

それが意外な繁盛ぶり、実際観たらこらおもろいわ、でしたもので。

 

 

ネタバレはしませんが、監督さん(武内英樹氏)や脚本家さん(徳永友一氏)の構成力・テキスト力に何よりかんたんしました。

かなり原作からアレンジが入っているにも関わらず、原作のテイストを忠実に再現しているような視聴感覚があり、

展開のテンポよさ、埼玉および関東諸都県のご当地ネタがふんだんに散りばめられた笑いどころの連続があり、

何より各土地への強い愛情がしっかり伝わってくる、丁寧な画面づくり展開づくりがあってですね。

 

他所の土地で生まれ育った者でもしっかり共感できるような、普遍的な楽しさに満ちておりましたよ。

関東にあまり馴染みがなくても、ニュアンスは充分に伝わってくると思います。

皆ご当地いじりが好きなんだよね。

 

 

 

画としては、後半の合戦シーンの膨大かつローカルな大軍っぷりがよございましたね。

人の数が多い画面は純粋に迫力と勢いがあって好き。

 

GACKTさんはハマり役でGACKTさんのままでいてくれれば脚本に完全マッチしているものですから素敵でした。

体当たりの、濃厚なキスシーン(二階堂ふみさんとではありません)も一見の価値はあると思います。

 

伊勢谷友介さんは匂い立つような色気があっていい俳優さんですね。

執事 兼 千葉解放戦線リーダーというシュールな役柄に謎の説得力とドラマ性を与えてくれる存在感にときめきました。

 

原作にないオリジナル要素、現代パートの登場人物であるブラザートムさん、麻生久美子さん、島崎遥香さんの空気感も好き。

この3人の噛み合わせがしっかりしているから、GACKTさんや二階堂ふみさんの熱演や超現実的な展開の楽しさが一層引き立っていたと思います。

 

 

共通して言えるのは、主演さんも助演さんも演技が皆すげぇ楽しそうなんですよね。

たぶん撮影スタッフも編集スタッフも楽しかったんじゃないかな。

 

他人が突き抜けるくらい楽しそうにしているのを見たら、羨ましいとか妬ましいとかじゃなくて、もうなんかこっちも楽しくなってきちゃうじゃないですか。

 

この映画の総評としては、要はそんな感覚なのであります。

だからいいエンターテイメントだと思うの。

 

 

はなわさんのエンディングテーマのネタの数々にも笑っちゃいました。

はなわさんの出生の秘密にも驚き。

 

最後まで楽しい映画でした。

自然と観客から拍手が起こった映画は久しぶりであります。

映画館の帰りのエスカレーターやエレベーターで、口々に「面白かったね~」「あのシーンが~」とか語っている時間も含めて、いいですよね。

 

 

 

こんな映画や原作漫画を受け容れてくれる埼玉県、すごいと思います。

伊達に畠山氏とか武蔵七党を生んでないっすわ。

 

こうした愛ある地方ディスプロレスが受け容れられる程には度量ある世の中であり続けますように。

 

 

 

 

信長の野望201X三好長慶'19バレンタイン制覇記念「長慶大開眼50%」

 

遅ればせながら、2019年バレンタインで今年も長慶さんがいちばんチョコをもらっていた上、畿内2倍ガチャが1年ぶりに開催されるという運営さんの粋な計らいがなされていてかんたんしました。

 

 

 

やーー凄いですね長慶さん。

ていうか「キャプテン・ナガヨシ」さん含むってのがいいですね笑。

信長の野望201X「正邪対抗!201X学園(学園三好松永)」 - 肝胆ブログ

 

 

個人的には「太田道灌」さんへの熱い支持が気になりました。

四神イベントで入手できる強力な武将として登場してはりますが、是非太田道灌さん主演の異聞なんかが開催されてほしいです。

北条早雲さんも、引っ張れば今川氏親さんや長尾為景さんだって登場可能かもです。

来たれ長尾景春の乱異聞。

 

 

 

 

さて、せっかく大開眼実装後初の畿内ガチャ2倍が来たので、いよいよ長慶さんの大開眼に取り組もうと思い、ため込んだ貴石を惜しみなく投入してみたのですが。

 

してみたのですが……。

 

 

 

これが私の201Xプレイ史上最悪の爆死を喰らいましてですね。

 

 

 

自己を律する意思が崩れていく感覚がつらかった……もう今年はガチャ控えよう。

この戒めを忘れないためにブログに書いておきます。

 

 

 

 

 

まあそれでも何とかかんとか長慶さんを2枚確保して完成させてみましたよ。

f:id:trillion-3934p:20190218231506p:plain

f:id:trillion-3934p:20190218231828p:plain

 

第二開眼特性は、お父さんから受け継いだ痺刃・弐にしてみました。

これで二天麻痺ごっこもできるようになりましたよ。

 

 

ちなみにこちらは副産物の荒木村重33%さん。

f:id:trillion-3934p:20190218232046p:plain

 

 

 

 

 

して。

 

友人一覧を久しぶりに見てみたら、1か月以上ログインしてない方が8人くらいいはったので、恐縮ながらさようならさせていただいて、せっかくなのでこの機に友人募集させていただければと存じます。

 

'19.2.19 22:42追記

すみません、帰宅したら8名を超える方から申請頂いていたので、恐れ入りますが先着順とさせて頂きました。(昨夜~本日18時頃までに申請頂いた方々を承認)

承認できなかった方につきましては、ご期待させてしまい申し訳ありません……。申請を残しておいて頂ければ、枠が空いた都度承認させて頂きます。

 

 

使っている機種はPC(microsoftwindows)のgamecityです。

  

特にメッセージ等は送っていただかなくても大丈夫です。

むしろこのブログをご覧になったかどうか分からないような無言申請がいちばん気が楽なのでありがたいです。

今日始めたような初心者さんも歓迎です。

当方の長慶さんは上級者さんの役には立てないだろうし笑。

 

 

 

おまけ。

 

長慶50%さんのプレゼンを兼ねて、初心者が苦手そうな甲斐の躑躅ヶ崎館ラストにソロで殴り込んでみました。

 

 

雑魚戦(前列配置)

f:id:trillion-3934p:20190218232811p:plain

 

余裕!

 

 

雑魚戦(中列配置)

f:id:trillion-3934p:20190218232842p:plain

 

どんどん来んかーい!!

 

 

黒雷さん。

f:id:trillion-3934p:20190218232940p:plain

 

ざまあ見さらせ!!!

 

 

まあ種明かしすると時間切れで1回コンティニューしてますし、能煎を食べてたりするんですけどね。

 

 

能煎と二天アタッカーの相性よさよ。

f:id:trillion-3934p:20190218233155p:plain

f:id:trillion-3934p:20190218233209p:plain

 

 

 

 

調子に乗って中級者でも苦戦する、安芸の吉田郡山城stage7にもカチコんでみました。

 

 

紫獏さん。

f:id:trillion-3934p:20190218233402p:plain

 

苦戦要素なし。

 

 

牡丹燈籠さん。

f:id:trillion-3934p:20190218233429p:plain

 

外し忘れていたハーデスさんが粉砕してくれました笑。

長慶さんの攻撃力が上がっているので、ハーデスさんの拳も凄い威力です。

 

 

雷鬼さん。

f:id:trillion-3934p:20190218233515p:plain

 

まだいけますね。

 

 

そして狒々さん。

f:id:trillion-3934p:20190218233540p:plain

 

ダメでした――。

 

 

まあこんな感じの長慶さんでよければ使ってあげてください。

たぶん数値には表れない癒し効果とかもあると思います。

 

 

 

後から大開眼上限が引き上げられたりしませんように涙。

 

 

信長の野望201X「三好長慶が'18バレンタインNo.1人気に」 - 肝胆ブログ

信長の野望20XX「三好主従&人気武将の活躍」'20バレンタイン三連覇&主従同率1位記念 - 肝胆ブログ

 

 

 

信長の野望201X「長篠異聞(後編)のストーリー」※一部ネタバレあり

 

201Xで開催されていた長篠異聞のストーリーが素晴らしいもので、控えめに言っても201Xでこれまで開催されてきたイベントの中でも随一じゃないかというくらいにかんたんしました。

 

↓長篠異聞(後編)のリリース

nobu201x.gamecity.ne.jp

 

 

終わってから語るなという話ですが、ネタバレ多めのためご容赦ください。

攻略に役立つ情報はありません。

 

 

 

こちらの長篠異聞(後編)は、武田家視点での長篠の戦いを描くものになっています。

例によって幽魔が大量発生していますが、織田・徳川連合軍とも対峙している状況にありますので、武田家としては織田・徳川相手に進むか退くかという判断を迫られているのであります。

 

そんな武田家に現れた意外な人物……

f:id:trillion-3934p:20190217214423p:plain

 

 

なんと史実版の勝頼さんが登場したのであります。

しっかりと長篠の戦いやその後の武田氏滅亡の記憶を引き継いだままに……。

 

 

ていうか、ベースは201X世界ですので

f:id:trillion-3934p:20190217214627p:plain

f:id:trillion-3934p:20190217214642p:plain

 

今川義元さんもお元気ですし、義信事件も発生しませんしということで、武田義信さんが元気に新当主をやってはるという。

(でも徳川家康さんは独立して織田信長さんと同盟を結んではるという。
 あるいは義元さんは討死するも義信事件だけ回避した世界なんでしょうか)

 

長篠の戦いに至る前提条件がもうなんか滅茶苦茶な気がしますが、それはそれとして、この長篠異聞のストーリーはめっちゃ面白いのですよ。

本家信長の野望のような史実再現/解釈型ではなくて、if創作型、この人物がこういう状況に置かれたら、確かにこういう行動を取りそう……という意味で

史実と創作とメタのフュージョンに酔い痴れられるのです。

 

 

 

勝頼さん再評価の風潮を勝頼さんに語るまつりさん。

f:id:trillion-3934p:20190217215212p:plain

f:id:trillion-3934p:20190217215238p:plain

f:id:trillion-3934p:20190217215543p:plain

 

「後から見つかった、同時代での評価の方が高かったみたいですよ」と一次史料研究の大切さを教えてくださるまつりさんもいいですし、「好きに言わせておけばよい」と自分から後世の評を聞いておいて泰然と流そうとする勝頼さんもイイですね。

 

 

発言力の大きい武田親族衆の描写も。

f:id:trillion-3934p:20190217220012p:plain

f:id:trillion-3934p:20190217220030p:plain

f:id:trillion-3934p:20190217220042p:plain

 

 

 

代替わり後の武田家統制の難しさを充分に理解しつつ、名臣たちの死亡フラグをへし折っていく勝頼さんが輝いています。

f:id:trillion-3934p:20190217220212p:plain

f:id:trillion-3934p:20190217220235p:plain

f:id:trillion-3934p:20190217220248p:plain

 

幽魔の向こうには、鉄砲大量装備&強固な陣城構えの織田・徳川軍がいらしゃいます。

幽魔追い散らしがてらに織田・徳川と戦うか、戦うならどうすべきか、どういう状況なら退くべきか、という難しい判断を武田軍は迫られている訳ですね。

 

 

そんな中、意外な人物も生存していて笑いました。

f:id:trillion-3934p:20190217220612p:plain

f:id:trillion-3934p:20190217220626p:plain

 

義信事件回避の影響がこんなところにも笑。

 

 

史実を知る勝頼さんの武田氏滅亡回避の努力が胸を打ちます。

f:id:trillion-3934p:20190217220828p:plain

f:id:trillion-3934p:20190217220839p:plain

 

今川家が健在なので、海もございません。

(武田家臣として岡部元信さんが目立つチャンスはなさそうです)

 

 

その後、なんやかんやで武田氏は織田・徳川と戦わずに兵を退きますが、織田信長さんと武田勝頼さんの巡り合いがまたいいんですよね。

f:id:trillion-3934p:20190217221117p:plain

f:id:trillion-3934p:20190217221127p:plain

f:id:trillion-3934p:20190217221149p:plain

f:id:trillion-3934p:20190217221200p:plain

 

まさに武田勝頼さんの同時代の評価を集約したような会話がいいのです。

 

 

書籍「武田氏滅亡」のヒット等もあり、武田勝頼さんの再評価、というかシンパシー?が高まっている昨今にあって、この長篠異聞(後編)ほど素晴らしい創作コンテンツはそうそうないと思いますよ。

さすがコーエー社。

歴史ゲーム老舗の本気。

大志PKで言行録追加がほとんどなかったのは、この201Xにカロリーを注ぎ込んでいたからに違いない笑。

 

 

 

更に更に。

いちばん痺れたのは、EX:信濃路周回後のオマケストーリー。

 

武田義信さんと武田勝頼さんの会話の中、義信さんが語る父武田信玄

f:id:trillion-3934p:20190217222049p:plain

 

会話の内容は伏せますが、武田氏ファンは絶対一読した方がいい内容です。

201Xをやっている友達を探すか、201Xを始めて復刻要望を送りまくるかした方がいいと思います。

 

コーエー社の、信長の野望シリーズの来し方を踏まえれば、ここで義信さんが語る内容は物凄く勇気の要る武田信玄像だと思うのです。

それこそ松永久秀忠臣説の採用以上に。

 

なるほどな、と。

武田信玄さんのこういう一面を踏まえて、201Xのこういう世界観を踏まえれば、確かにそういう風になるのかもな……と首肯してしまったんですけどね私は。

 

こんな奥深い考察を、201Xの、期間限定イベントの、中級者以上しか見れないようなオマケストーリーでシレッと語ってしまっているのが実にもったいない。

 

 

要は、201Xユーザーがもっと増えて、語らう人がもっと増えますように。

ちゃんと詳しい人が詳しく考察しているような場が増えたらいいなあと思いました。

 

 

「武田氏滅亡」平山優さん(角川選書) - 肝胆ブログ

信長の野望・大志「武田勝頼と武田家(1577年高城川)」&「長篠の戦い・御館の乱(運命の選択)」 - 肝胆ブログ

 

 

愛媛県土産「旬のちゅうちゅうゼリー」田那部青果さん

 

愛媛県のお土産にいただいた、みかんの「ちゅうちゅうゼリー」がすこぶるおいしくていっぺんに虜になってしまうほどかんたんしました。

 

www.e-mikan.co.jp

 

f:id:trillion-3934p:20190212223935j:plain

(画像はオフィシャルHPより引用)

 

 

さいきん、愛媛県でイチ押しになっているお土産とのことです。

 

私がいただいたのは愛媛県のキャラクター「みきゃん」さんがプリントされているパッケージのものでした。

愛媛県庁/みきゃんのかんづめ

 

みきゃんさん、伊予弁がかわいいですよね。好き。

 

 

 

愛媛県名産のみかん類の果汁をゼリーにして「ちゅうちゅうしなはれ」とカタチにした直球系のスイーツであります。

 

いろんな種類の味があるそうですが、私が食べたのは「温州みかん」「清見タンゴール」「伊予柑」の三種類。

 

 

温州みかんは、みかんから食感や白スジなどを取り除いて甘味だけを抽出したらこんなに力強い味わいになるんですねという、思いの外なインパクトを楽しめます。

さすが温州みかん。基本にして頂点。

たった一つだけというのならやはり……温州みかんでございます。

 

 

清見タンゴールは、甘味は温州みかんに匹敵するくらいに強く、さらにエレガントな風味をまとったような味わいです。

リーオーとトールギスの違いみたいな感じ。

贈答品など、よそゆき仕様としてはこれがいちばん好適な気がします。

 

 

伊予柑は、打って変わって甘味控えめ酸味加えての爽やかな地平線のような味。

個人的には実はこれがもっとも気に入りました。

伊予柑ってむくのも切るのも面倒ですからね。ゼリーで純粋爽やかハピネスだけをちゅうちゅうできるのなら希少価値さんありがとうてなものです。

 

 

個人的な好みはあれど、どれもすこぶる上等においしかったです。

蓋を開けてちゅうちゅうするだけというお手軽感が、朝食(食欲がないときにありがたい)やおやつやお風呂上がり等の需要にしっかりマッチ。

何個か冷蔵庫に放り込んでおいたら頼もしいことしきりであります。

 

愛媛土産に推されている理由がよく分かりますね。

 

 

ちなみに、吸い口の大きさとゼラチン具合の関係から、ゼリーの最後のひとくちは吸って食べるのは難しいです。

吸い口が大きいので、ひっくり返す……咥えたまま天を仰ぐと、自然と出て来ますからお含みおきくださいませ。

 

 

 

愛媛物産展とかで手に入るなら自分でも買いだめしたいですね。

 

大量生産品ではないのだろうと思いますが、どうか健全に販路が広がっていきますように。